進学先ごとの内容ですが、とりあえずは区立中と、私立、公立をあわせた中高一貫校とに分けて、お話ししましょう(中1〜中2段階での進度によっては、私立校でも区立中と同一のコースが適している場合もあります)。
★区立中に進学される方
入学式までの春休みの段階で、小学校の算数の復習と「正負の数」の予習、中学英語への導入、そして国語の読解の基礎と文法の基礎を、しっかり押さえておきます。
そして4月からは、19時20分スタートの「部活応援型時間割」で、部活後帰宅して夕ご飯を食べてから十分間に合うスケジュールと、週3日5コマ3教科(国・数・英)の無理のないスケジュールで、十分な勉強と部活の両立、生活リズムの確立を、すすめてもらうことができます。
特に言問学舎最寄りの文京六中は、数学の進度がとても速いので、六中進学予定で今まで算数が苦手だったお子さんは、算数(数学)だけでも早めに準備しておく必要があります。1科のみ受講もできます。
★中高一貫校に進学される方
春休みの間に受験までの苦手領域(算数の「難問」は除外)を中心とした総復習と、中学校からの課題の対応をサポートします。また4月からは、国・数・英を1教科、週1コマから受講できる少人数クラスで、定期試験時などは学校別に対応します。
また、センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」では、記述力・表現力が問われますから、受験で国語が苦手だったお子さんは、国語の本質を学ぶことのできる言問学舎で、早い段階からしっかり国語を勉強されるのがよいでしょう。
※来る3月4日(土)・5日(日)に、「春期講習&新学期土・日説明会」を実施します。ただいま年度末のため、無料体験授業も設定しやすくなっております(説明会前でも、あとでもかまいません)。新年度スタート前のこの機会を、ぜひご利用下さい。詳細は、すぐ下のお知らせをご覧下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12