コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』1期生、九段に合格!

『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』1期生、九段に合格!の写真

 本日(2/9)、千代田区立九段中等教育学校ほか都立中高一貫校で、2/3に実施された適性検査(入試)の合格発表がありました。言問学舎からは1名が千代田区立九段中等教育学校を受験しておりましたが、無事に合格をいただくことができました(文京区在住ですから<区分B>です)。九段については、いま大学受験に挑戦している高3生以来、6年ぶりの合格です(途中、受験したのは1年、1名のみ)。これで、ことし2024年入試の中学受験については、3名全員が第一志望に合格・進学する運びとなりました。

 また、今日九段に合格した子は、言問学舎刊『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』の既刊5巻全篇(中・低学年用2巻、高学年用3巻)を言問学舎の授業で学習した、最初の年代、すなわち「1期生」にあたります。4年生で入塾した時から、文章を書くことを苦にはしていませんでしたが、『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』で学習して、自分の考えを伸びやかな文章で書く力を、大きく伸ばしてくれました。

 現在の公立中高一貫校の適性検査(Ⅰ)では、課題文の内容や意図するところを正しく理解できているかどうかを問う「問1」、「問2」が配点、難易度とも高く、ただ文章を上手に書くだけでは、高い得点をマークすることはできません。今回九段中等教育学校に合格した子についても、「問1」「問2」の正答率を上げるため、いくつかの私立中学の記述の良問を解かせ、記述の要点をつかませるなど入念な指導をしています。しかし、そもそも文章があらわしているところを正確に読みとり、そこに自分の思いを添わせ考えを組み立てる読解の骨格が、『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』によってできている人は、記述の正答のためのキーワードや文脈をとらえることも、手早くできるようになります。

 『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』が学習者の身につけさせるものは、そのような「真の国語」の力です。「真の国語」について、言問学舎では現在次のように定義しています。
<真の国語とは、正解の見つけ方を学ばせるのでなく、文章の本質を読みとる力を育み、さらに学習者自身の人間性をその本質と向き合わさせ、その上で自分の考えをまとめて表現できる力を育てることです。>

『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』1期生、九段に合格!の写真_1枚目

 この「真の国語」の力を身につけることのできる『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』が、この春「中・低学年用」第3巻の刊行で、シリーズ完結となります。また、「真の国語」をわかりやすくていねいに教える言問学舎の入塾説明会は、明日・明後日の2月10日(土)・11日(日)開催です。どうぞお気軽にお出かけ下さい。

◇2月期入塾説明会<前半日程>のご案内
           
・2月10日(土) 9時50分~ / 18時45分~
※予約不要、当日飛び込み参加可です。 

・2月11日(日)10時50分~ / 13時00分~ / 17時45分~
※予約不要、当日飛び込み参加可です。 

※各回とも所要時間は50分程度の予定です。

 土曜・日曜特訓授業のある時期のため、日によって実施時間が異なります。ご注意下さい。また2月11日は日曜説明会実施日です。感染防止対策継続中のため、ご来塾時は入り口で手指消毒にご協力下さいますようお願い申し上げます(非接触式の消毒器具があります)。教室の机・椅子等は毎日アルコール消毒を実施しております。次回入塾説明会は2月10日(土)9時50分からです。

 また、入塾説明会2月後半日程は、17日土曜日、23日金曜日(天皇誕生日)、24日土曜日に開催の予定です。時間等詳細は後日お知らせ致しますので、今しばらくお待ち下さい。

『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』1期生、九段に合格!の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET