コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

国語の勉強とは?‐受験に向けては1年が順当です

 明日から東京都立高校の推薦入試がはじまり、今年の入試シーズンも、佳境に入ってゆきます。私ども受験指導をする立場の者は、当日までやるべきことをすべてやり、前日受験生を帰宅させると、最後は「祈りの境地」に入ります。もちろん「祈る」というのは、最後の心がけで、それ以前に祈る必要のない「学力」をつけさせるのが、私ども受験のための教育機関の義務と実力であります。

 しかし「結果」というものは、必ずしも受験するすべての人が願うとおりになるものではありません。受験生自身の当日の体調や精神状態、そして出題される内容(得意分野か否か)など偶然の要因も大きいので、「祈る」部分が生じるのも、ある意味必然的なこととなるのです。

 そんな中で、「国語で得点を稼げること」は、受験を成功させる大きなポイントであるというのが、私と言問学舎の持論です。今年の大学入試センター試験の国語では、小説と漢文で、少々受験生の意表を衝く文章が出題され、平均点が大きく下がりましたが、多くの場合、国語は文章の読み方と選択肢の選び方が身についていれば、大きく失敗することはないものです。

 もちろんそのためには、まず文章を読む力がきちんと備わっていなければなりませんし、出題される場合は文法なども、しっかり理解できていないといけません(あらゆる場合において、志望校の出題に対して必要な範囲でということです)。時間内に高得点をマークするためのテクニックと実戦感覚は、直前2、3か月ほどで鍛え上げますが、「総合的な国語力」を身につけてもらうためには、やはり1年以上は、欲しいところです。

 その意味では、現高校2年生のみなさんは、ちょうど今ごろからきちんと国語の勉強をはじめるのが、不足なく総合力が仕上げられるタイミングとなります。中学2年生も同様、小学5年生は、少し遅いように思われるかも知れませんが、「国語の何たるか」を身につけて得点力を上げるためには、1年あれば十分です(受験の結果だけなら、半年で出しています)。

 こうした言問学舎の国語指導の秘訣は、来る1月28日土曜日実施の第1回入塾説明会で、余すところなくご案内させていただきます。当日ご都合の合わない方は、個別面談を設定致しますので、ご遠慮なくご相談下さい。

★第1回入塾説明会のご案内は、すぐ下のご案内をご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET