コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

東京都立高校推薦入試の「小論文・作文」対策と無料体験授業について

 東京都立高校の推薦入試は、1月下旬に実施されます。来年は1月26日・27日の実施で、合格発表が2月2科です。この推薦入試は、平成24年(1月実施)までは、最大8割が調査書点(内申点)で合否を決める仕組みであり、面接などの「当日逆転」は、むずかしいものでした。

 平成25年から、すべての高校で調査書点の比率が最大5割となり、残り5割に「小論文・作文」と「個人面接・集団討論」が課されることとなりました。この結果、「当日の逆転」が、ある程度ながら起こりうるものとなりました。都内の会場模試(Vもぎ・Wもぎ)や業界内の情報を総合すると、24年には都立最難関の日比谷高校で、女子では素内申45、44のグループにしか合格者がなかったところ、25年は素内申41、40あたりから合格者が出るなど、大きな変化が見られたのです。
 
 この変化の中で、大きなウェイトを占めるのは「小論文・作文」だと思われます。では実際に、どのように臨めばよいのでしょう。

 まずは文章を、苦にせず書けるようになること。そして「作文」なら、筋道が通っていて自分の考え、思いを、きちんと文章で伝えられる力が必要です。「小論文」は、本来は資料や課題文を正確に読みとり、そこに示されていることを端的に文章にまとめた上で、最後に自分の見解を述べるのですが、都立推薦入試の「小論文」では、最後の部分が含まれていないケースもあります。とにかく与えられた資料、文章を、正確に読みとり(判断力)、文章で明確に表現する力(表現力)が求められます。

 都立の推薦入試は近年若干倍率が下がり気味ですが、それでも平均3倍近い高倍率。打てる手をすべて打って、推薦での合格をめざしましょう。また推薦のために文章力を高める勉強をすることで、国語の力がぐんと伸びますから、仮に一般入試に回っても、国語で高得点がかせげます。昨年一般入試の国語で100点満点を取り、小山台高校へ進学した受験生は、この推薦対策から始めて、「小論文・作文の勉強をしっかりやったおかげで、国語に関して自信がつきました」というコメントを、寄せてくれました。

 「小論文・作文対策」の無料体験授業は、今月30日(日)の日曜講座で受けられます。一つ前のお知らせをご確認の上、お早めにお申し込み下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET