コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

都立の国語は満点とれる!?(高校入試についてのご質問に答えて)

 結論から言います。十分取れます。
 
 言問学舎の過去の実績では、41人×3回=123回実施した過去問(受験直前の1月に本番形式で実施)で、100点が2回、95点以上が5回出ています。5科の偏差値では50前後〜60超くらいの生徒で、国語だけが特別に得意な生徒だったというわけでもありません。
 
 大きなポイントは、選択肢の問題での、以下の二点です。
①自分の思い込みでなく、本文に書かれていることと一致しているかどうか、きちんと照らし合わせた上で正解を選ぶこと。
②選択肢同士の違いをはっきり区別すること。
 
 都立高入試の国語(共通問題)では、この選択肢の問題が、大問三、四に各4題、大問五に2〜3題、出題されます。選択肢の問題が全部合っていれば、あとは大問五の古典の抜き出しと(簡単な)文法、漢字ですから、外しても大崩れにつながることはありません。
 
 そして大問三の50字、大問四の200字の記述がきちんと書ければよいのですから、100点満点も十分ありうることですし、90点超の得点が、この入試の中ではとりやすいということが言えるでしょう。また共通問題実施校は最上位でもトータル8割、大半は7割前後が目安ですから、「国語で9割」は、そのまま「得点源」であることになりますね。
 
 はじめに言問学舎の過去問での実績を挙げましたが、もちろん、実施前に都立型の対策だけをやっているのではありません。「文章の読みとり方」「選択肢の正答の選び方」を、最初から継続して指導しているだけです。「都立高校共通問題の国語」に関しては、これがしっかりできていれば、満点もしくはそれに準じた点数をとることができるのです。
 
 当然本番では、プレッシャーなど他の要素も加わります。しかし平均して90点前後が取れる力を持っていれば、国語で大きく落とすことはありません。
 
 ただし、漢字をぽろぽろ間違えるようではいけません。配点は読み10点、書き10点で、合計20点もあります。直前の詰め込みでは無理なので、早くから漢検を受けるなどして、十分蓄積しておきましょう。
 
 Web上では文章の引用ができませんが、明日7日以降の説明会もしくは個別相談においでいただき、お申し出がありましたら、実際の問題に即した解説も実施致します。
 
 本年度は3、4名程度、高校受験の中3クラスで、国語のみ受講の方の受け入れが可能です。お早めにお問い合わせ下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET