コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

国語に強い言問学舎・2016夏期講習の特色③<夏こそ勝負!の成功例・中>

「夏こそ勝負!」で受験を成功させた過去の例を、つづけてご紹介します。

 駒澤大学文学部国文学科に一般推薦で合格したDさんは、高3になる段階で、それまでの演劇学科志望から国文学科志望に切りかえました。そして言問学舎に来たのは、夏期講習の中盤から。古文・漢文の学習状況から考えると、本人も希望している一般推薦での合格が、最も現実的と言える状況でした。とにかく駒澤の一般推薦に絞って、本人がやり通せるプランで合格を勝ちとろう。これが基本戦略となりました。
 とはいえ、一般推薦の入試日までには、時間が限られています。「国文学科に入りたい」というには、国語や文学の知識の蓄積に、心もとない部分もありました。そこで、『土佐日記』一冊に限定し「これだけは徹底して読みこもう」というテーマを課しました。幅広く覚えるのには時間がないから、「スタートが遅れた分『土佐日記』だけはしっかり勉強しました」と言えるようにしよう、と言う作戦です。また国文学科を志すようになった経緯を、高校3年までの実体験をからめて、説得力のあるストーリーとして組み立てました。そして「面接でこの点を聞いて欲しい」というポイントに質問が来るように、志望利用書も、面接の受け答えも、その流れに絞りこみました。試験当日はおおむね想定通りの流れとなり、合格を勝ちとりました。


 夏期講習がはじまって数日が過ぎたある日、中3生E君の親御さんから、ご相談の電話がありました。「中3受験生で今からの対応が可能ですか」と。大事な高校受験を前にして、安請け合いは出来ませんが、お子さん本人の学力、潜在的な力とやる気、それに志望校を勘案して、誠意と見通しのある対応をすることが、言問学舎のモットーです。入塾時の面談では、「大学進学を前提として、高校を選びたい」と言う希望に対し、「何としてもまず都立豊島、可能なら文京・北園を狙いましょう」と私が答えて、一致を見たのです。
 しかし彼は、もともと勉強の仕方を少し間違えて伸び悩んでいたのか、夏期講習で基礎を徹底するうちに、どんどん伸び出しました。最終的な志望校選択の段階では、北園にするか、竹早にするか、と悩むほどにまでなったのです。最終的には北園を受験することとし、無事に合格しました。当初のやりとりを思えば、最高の結果となったわけで、親御さんにも大変喜んでいただきました。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET