ひきつづき、小学生の受験学年以外の内容をご案内申し上げます。
◇小学5年生・4年生
中学受験志望の5年生は、4科の勉強を始めるのには最後の時期。大手塾が「合わない」と感じている方も、このタイミングならお子さんへの負担も少ないです。受験をしない、もしくは未定のご家庭も、小学校の勉強内容をしっかり身につけるためには、そろそろ先を見すえた勉強が必要です。受験クラス以外は、学校提出の読書感想文指導も致します。
4年生は、この学年のうちに、基礎学力をしっかり身につけておきましょう。4年までの内容がきちんと理解できていれば、5年生から「どの進路をめざすこと」もできるようになります。また読書感想文を通じて、「国語の力」がそなわります。そのまま学校の課題として提出できる感想文を書き上げます。
◇年長〜小学3年生
夏休みは、低学年(年長さん含む)のお子さんこそ、勉強に慣れ、国語の世界を広げるチャンスです。絵日記、読書感想文を通して、ことばの使い方、文の書き方を知り、そしてことばを通してつかんでいる身の回りの世界を、ぐっと広げることができます。絵日記、読書感想文は、「書いて終わり」、「書かせて終わり」でなく、文章を読む力と考える力とを、あわせて身につけさせる、身になる講習です。
※絵日記・読書感想文は、そのまま学校に提出できるものを仕上げます。親御さんの「宿題の負担」軽減のお手伝いにもなります。
★詳細につきましては、言問学舎HP<夏期講習>のページをご覧いただきました上、電話またはメールでお問い合わせ下さい。
★夏期講習説明会<第1週>は、6月18日(土)より順次、開催の予定です。各説明会の日程は後日ご案内申し上げますので、今しばらくお待ち下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12