• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

やればやるだけ力がつき、成績も上がる!3年一学期の数学はチャンスです!

 かねてお知らせ致しております通り、言問学舎では先週末の25日から、中学生の本格的な春期講習の授業がはじまり、私も今日、第1回の「新中3数学」の授業を行ないました。これも毎年のようにお伝えしておりますが、中3の一学期は、数学の成績を伸ばし、内申をアップさせるチャンスです。

 というのも、中3数学の第1章の内容は「式の計算」(教科書によっては「多項式」)で、主たる内容は、「式の展開」と「因数分解」なのです。これは新しく学ぶ新中3生にとって「易しい」ものではないかも知れませんが、公式をきちんと覚え、繰り返し問題を解いて行けば、本当に「やればやるだけ」力がつき、成績も上がる単元です。言問学舎でも、2年の終りまで中間・期末テストの成績が50点〜60点だった子が、一学期に80点以上取って、一気に成績を伸ばした例が多くあります。

 もちろん、「やればやるだけ」というのは、真剣に、かつ効率よく「やる」ことを前提にしています。ただやみくもにやるのでなく、今までの復習をきちんとした上で、ポイントをしっかり押さえて、すばやく問題を解けるようになることが大事です。同時に正確さを身につけるためには、小まめに一人一人に目を配る、「教える側の体制」も重要です。

 言問学舎は、授業進行は少人数集団式ですが、問題を解く時には、教員が一人一人を個別に見て回ります。従って、個別の対応をします。さらにこの春期講習、および4月スタートからしばらくの間は、中3の数学は舎主・小田原が徹底指導しますから(習熟度別クラスに分ける場合があり、その時からは他の教員が一クラスを受け持ちます)、じっくり根気よく、かつ効率よく、必要な指導を生徒の個性に合わせて行ないます。

 今日からの春期講習で、1・2年の数学の復習がはじまりました(英語は25日金曜日から)。春期講習から、一学期スタートの学校の進度に合わせて、復習と予習を一体ですすめます。高校受験に向かって、スタートダッシュをはかるために、まずは言問学舎春期講習の体験受講から、ばしめてみませんか。

※春期講習の日程・費用等は、言問学舎ホームページの「春期講習」ページ内、「今回の講習の特徴はこちら」よりご確認いただけます。

◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET