今年いちばん最初に出た桜の開花予想では、東京が一番手で、その予想では今ごろすでに咲いているはずでした。春分の日に池上本門寺を歩きましたが、まだ梅園の方が盛りだったようで、桜はもう少し待たなければ、という感じを受けました。
一方、菜の花はすでに、暖かい地方では咲きそろっているというニュースを目にします。また、「国語」においては、小学校6年生の教科書などに、「いちめんのなのはな」の繰り返しで知られる山村暮鳥の「風景 純銀もざいく」という詩が掲載されており、子どもたちの話などを聞いていると、例年まだ菜の花が咲いている4月の新学期早々に、授業で扱うことが多いようです。
もちろん、私ども言問学舎でも、例年春期講習中に、新小6、新中1の生徒などに、教えます。この作品を「教える」というよりは「味わい」、もって日本語のしらべ、音韻を身につけることの一助とするとともに、この詩について「考える」ことで、国語を学ぶ上での大切なことを、経験してもらおうというスタイルです。
昨年6月に「詩の朗読」をはじめた時から、今年の春には必ずこの詩を読ませていただこう、と考えておりましたが、ちょうど昨日、機も熟したと考えて、実施した次第です。ご家庭で「風景 純銀もざいく」を読んでみよう、考えてみようという方々のお役に立てれば幸いです。
★風景 純銀もざいく 小田原漂情 の検索でご覧いただけます。
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。
メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。
◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12