一昨日、昨日と国公立大学の二次試験(前期)が行なわれ、受験シーズンも大きな山場を越えました。東京都立高校の合格発表が3月2日、国公立大学の合格発表が6、7日ごろからということで、今年の受験シーズンも終息に向かって行きます。
もちろん国公立大学の後期試験、各私立大学の3月入試、そして都立高校の分割後期・二次募集と、まだ「今年の合格」をめざす方たちの挑戦の場は残っています。このうち、都立高校の分割後期・二次募集に関しては、例年当サイトでも取り上げており、ご質問などもいただきます。概略をまとめてある過去の記事は、以下の方法でお探しいただけますので、ご関心のある方のお役に立てば幸いです。
※分割後期 小田原 と検索して下さい。マイベストプロ東京などの過去のコラムがヒットします。
これから入試を受けられる方は、精神的にも体力的にもつらいことと思いますが、希望を持って最後まであきらめずに、努力して下さい。もちろん、合格発表を待っておられるみなさんが、良い結果となるようお祈りしております。
さて、私ども言問学舎の現中学2年生は、今週月曜日から金曜日まで、毎日学年末試験の対策授業に通いました。今日土曜日も、午後2時間の授業があります。すでに次の学年の人たちが、「受験生」なのです。
高校受験、大学受験に臨む受験生は、この3月から受験勉強を始めるのが、もっとも理にかなっています。受験学年に上がる前の段階こそ、これまでの復習をするのにふさわしい時期だからです。大学受験の国語の場合、文語文法の基礎の確認などは、今のうちに徹底してしまえば、高3の一年間は文章中心でどんどん力を伸ばして行くことができます。高校受験の数学・英語では、中3に上がる前の段階で、1・2年範囲の復習確認を徹底して、中3一学期はスタートダッシュをかけることができます。
気分的には、「3年生になってから」と考えるのもごく自然なことですが、そこで一歩早く、3月から始めた人たちは、だいたい良い結果を残しています。何よりも大切なのは、自分が志望校に合格すること。そのために、ぜひこの3月を、有効に活用しましょう!
春期講習のご案内は、近日中に掲載予定です。また、3月5日、6日は、土・日連続で説明会を開催致します。こちらも週明けにはご案内致しますので、お早めにご予定下さい。
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。
メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。
◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12