コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

この時期の国語はどのように勉強すべきか<その3>〜小5(中学受験生)

 中学受験は、まもなく10月が終わりとなり、入試本番まで、正味3か月となります(東京都と神奈川県の場合)。現6年生については、これまでのやり方を大きく変えるのは難しいと思いますので、過去問を中心に、正答の根拠を文中から正しく見つける訓練をして下さい。ただ、まだ大きく改善できる可能性もありますので、ときどき「音読」をするよう、心がけてみると良いでしょう。

 さて、現5年生は、あと1年3か月。国語に関しては、まだこれから大幅に力を伸ばすことができる時期です。大きく言って、入試で出題される文章には、物語文(小説)と説明文(評論)の2つがありますが、塾の授業、課題等を除いて、5年生の間は、物語文をきちんと読めるようになることを、めざして下さい。

 物語、小説の登場人物の心情や、人物同士の関係、またストーリーの展開を正しく読むということは、そのまま文章を正しく読み、理解することだからです。これは中学生、高校生になっても、さらに大学生、大人になっても、ずっと求められる力です。

 説明文、評論文は、小学生には自分だけで理解するのはむずかしい面もありますから、5年生の間は、塾に通っていればその塾の授業で、教わって下さい。とにかく5年生の間は、物語文をしっかり読みましょう。

 なお、物語文が極端に苦手で説明文なら得意、という人は、この限りではありません。しかし、複数の志望校で物語文がまったく出ないならともかく(3校程度受けるなら、まず考えられませんが)、6年の夏休みが過ぎてから「苦手な物語文を何とか」と言っても対応は難しいですから、できるだけ物語文も、読むようにして下さい。

 ちなみに、「国語ができるようになるためには、『本』を読まないと駄目ですか?」という質問を、よく受けます。が、本を読むことが好きで自発的にたくさん本を読み、その中から何かをつかみとることのできる人は良いですが、そうでない人が、「受験」や「勉強」のために、どんどん本を読む、ということは、実際の問題として、むずかしいことでしょう。

 もちろん、良い本を読んで国語の力をつけることが、理想ではあります。しかし、時間的にもそれがむずかしい中学受験生の場合には、入試問題や、国語のテキストに掲載されている良い文章を読み、良問を解くことが、次善の策となります。まずは手元にある入試問題集、テキストの中から、お子さんが強く関心を持つ文章を見つけ、丹念に読みこむことから、はじめてみて下さい。「音読」を加えると、効果はより一層大きなものとなるはずです。

※言問学舎の国語の授業では、もちろん物語文だけでなく、説明文についてもきちんと指導します。文法・漢字も同様です。また年に数回、効果的に詩の授業を実施して、国語を根本から知ってもらう授業を展開しています。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET