コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

この時期の国語はどのように勉強すべきか<その1>〜高2・高3(大学受験生)

 今年は今日が該当日である体育の日の三連休が終わり、10月も半ばにさしかかります。言問学舎では、今日2回目の「センター試験対策講座」の授業を終えましたが、夏期講習等で読解の基礎ができている高3生は、すでに実戦モードに入っています(高2生は中1、高1の時からそれぞれ在籍しているので、やはり基礎力は十分ついています)。

 ひと口に「この時期の勉強」と言っても、小・中・高校生の別、さらには学年による違いも大きいため、一度では述べられませんから、まずは試験本番のタイミングが一番近い大学受験に焦点を当て、「国語に強い言問学舎」ならではの勉強方法をご案内します。

 高3生、既卒生は、センター本番までほぼ3か月なので、「そろそろ結果が伴わないと」という焦りも出て来るころでしょう。しかし、焦りは禁物です。

 気がはやるほど、「読む時間を短縮して、答えだけをはやく見つけよう」という考えに陥りがちなものですが、それでは安定して、国語で高得点を取ることはできません。今ならまだまだ、「読む力」をつけることに注力すべきですし、できるのです。

 もちろん、「斜め読み」も禁物です。大学入試で出題されるレベルの文章は、原著者がしっかり書いたものですから、受験生が斜め読みで内容を読みとれるような、生易しいものではありません。よくある誤りに、「問題をチェックしてから文章を読む」ことがありますが、それが読む速度を遅くするのです。

 文章は、途中で問題を見ることなく、きちんと通して読みましょう。線やマークもつけすぎず、段落ごとに、本当に印象に残る部分にだけ、線を引くのです。また、同じような言葉、内容が繰り返し出て来る場合、それがその文章における重要ポイントですから、同様に線を引いておきましょう。

 このことがきちんとできるようになる訓練を、今の時期、10月中にして下さい。それができる言問学舎の卒業生は、みな国語が合格の決め手になっています。もちろん、言問学舎の授業を受ければ、こうした読み方に加え、十分な根拠に基づく「解き方」の指導も受けられますから、国語で得点が計算できるようになっていきます。

 高2生は、まず今は、夏目漱石の『こころ』や中島敦の『山月記』など、学校で勉強するしっかりした日本近代の小説に、真剣に取り組んで下さい。言問学舎プロデュースの国語専用サイト『国語力.com』が、お手伝いをさせていただきます。

 店舗情報詳細のURL2より、「国語力.com 国語教室 近代」をご覧下さい。

 そしてぜひ、高2のうちに、言問学舎へ来て、国語をしっかり勉強して下さい。総体としては、高3の1学期までに入塾していただくことで、国語を深く勉強していただくことができます。文学部(国文・日文学科)志望者、国語の教職志望者にも、懇切丁寧に、先を見すえて対応します。

※本年度の「センター試験国語対策講座」は、第3回(10月17日実施)以降、単発での受講も可能です。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET