コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

2学期を有効に!

 鬼怒川水系や宮城県大崎市など、今回の関東・東北豪雨で深甚な被害に遭われた皆様に衷心よりお見舞いを申し上げ、亡くなられた方々のご冥福を祈念致します。

 さて、私ども「教育」に携わる立場の者としては、その本義たる教育を通して、子どもたちと、その子どもたちが近い将来に人生を花開かせる未来のために、何ができるか、真剣に考え、一つずつの行動を積み上げて行くほかありません。

 その意味で、「大学入試センター試験」を廃止して新しい試験制度がつくられると発表された前後から(さらに遡れば、「ゆとり教育」を含む長い試行錯誤の期間があるのですが)、「学力重視」の方向性とともに、「自ら考える勉強」の方向へシフトしてきた現在の「教育」を取り巻く状況について、私も私教育に携わる教育者の一人として、まずできることを、お伝えする務めがあると考えております。

 とはいえ、大それた提言をしようということではありません。無論、私自身が教育業界に身を置いた1980年代後半から、固有の考えを持ってはおりますが、現在経営している言問学舎の塾生、保護者の方々と、本コラム(当サイト)をお読み下さる方々に、直接お役に立つ内容をお知らせすることが、私のなすべきことでありましょう。

 そこで、「2学期を有効に」ということを、今日のテーマとさせていただきました。ひと口に「2学期」と言っても、対象となるお子さんたちの年代、学年によって、もちろんその内容は一様ではありません。端的に言って、「大学入試センター試験」自体、いまの小学生のお子さんたちには、まったくかかわりのない「制度」になる方向性なのですから。

 また、受験生か、そうでないかということによっても、状況はまったく異なります。たとえば高校受験に臨む中学生なら、3年生は2学期に入って「もう本番だ、頑張らなくちゃ!」と思う人が半数を超えていると思われますが(「一般論」です)、2年生では、受験のことを真剣に「当事者」として考えている人は、まだ非常に少ないのではないでしょうか。小学5年で中学受験を予定している人は、「受験体制」としては万全ですが、「自覚」としては、どうでしょうか。またすでに「受験」を経験している高校2年のみなさんは、いかがですか?

 ここまで「受験」に焦点を当てて来ましたが、じつはすべての学年、年齢の方に、「2学期ならでは」の、大きな環境面での特徴があるのです。それは、物理的に見ても2学期は「一番期間の長い学期」であり、学校のカリキュラムでも、一番時間のかかる、大事な領域を勉強する時期だ、ということです。受験学年の場合は、加えて「受験へのプレッシャー」という、メンタル面のもっとも大きな戦いに直面します。

 こうした時期だからこそ、季節の快さとは別に、昔から「学問の秋」と言われて来たのでしょう。10月までは学校行事も多くありますが、1学期よりはずっと落ち着いて勉強できるのが、この「2学期」です。先々の進路を見すえる上でも大切なこの「2学期」を、ぜひ有効に過ごして下さい。落ち着いて、じっくり腰をすえて勉強することで、学力に加え、集中力と忍耐力を養うことができます。「自分で考える」力も、この2学期こそもっとも取り組みやすく、身に着けやすいものだと言えます。

 言問学舎では、現時点では全学年の全コースで、「2学期にきちんと勉強したい」とお考えのみなさんのご来塾を、お待ち致しております。

※大学受験、中学受験(現在は国語のみ受け入れ可)、高校受験の順に、クラス締切となる見通しです。いまお悩みの保護者、受験生は、お早めにご相談下さい。

◇本年度より、大学3年生(「就活生」)向けの「spi対策講座」も開講致します。詳細ご案内は近日中に掲載致しますが、お急ぎの方はお気軽にご相談下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET