コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

「夏休み、また感想文が憂うつだわ〜」という保護者のみなさまへ

 子どもたちの大好きな夏休みのはじまりまで、もう残り1ヶ月を切りました。子どもたちにとっては楽しいばかりの夏休みですが、保護者のみなさまにとっては、いろいろと大変なこともありますね。宿題、とりわけ読書感想文が、毎年悩みのタネであるご家庭も、多いことでしょう。

 言問学舎としては、多くのみなさまのお役に立てるよう、これまでに毎年、「読書感想文の書き方」を掲載してまいりました。マイベストプロ東京「小田原漂情」の「人気のコラムTOP5」2位の「小学生の親御さん必見!『だれでもできる読書感想文の書き方 その③本文の書き出しまで』」から「次のコラム」「関連するコラム」で②①をあわせて見ていただくか、マイベストプロのサイト内検索で「読書感想文」と検索していただくことで、ご覧いただけます。

 また、題材と感じたことを整理して、感想文の組み立てを考える「読書感想文シート」を無料でお分けしています。メールでお申込み下さい。昨年も何人かの方からお申込みがあり、お送りしております。

 さて、近年、雑誌や新聞などで、夏休みのたびに「宿題請け負い」が記事になっています。需要と供給という観点からは、全くの否定はしませんが、お子さんの勉強・成長の機会という点から見たとき、いかがなものでしょうか。

 ことに読書感想文は、①(場合によっては貴重な)読書の機会であること ②筋道立てて考え、書くこと ③(子どもにとっては)困難な仕事をやりとげること の3つの意味で、(きちんと取り組み、やりとげれば)大変有意義な学習なのです。しかし、形骸的に「やって出すだけ」になっていて、学校でも「書き方の指導」をする機会も少ないため、多くのご家庭にとって「悩みのタネ」になってしまうのでしょう。

 これは、とてももったいないことではないでしょうか。Web上での「書き方」、またメールでお送りする「シート」は、直接言問学舎へお出でになることのできない方々のために、広い意味での教育事業(サービス)として実施しているものですが、夏休みに言問学舎へ通える地域の方々は、ぜひ夏期講習に参加していただき、生の授業で読書感想文の指導を受けることを、お考え下さい。

 そのことで得られるメリットは、おもに次の通りです。
Ⅰ.きちんとした読書感想文が書きあがる(学校提出用のものを書き上げます)。
Ⅱ.一冊の本を読み、筋道立てて文章をまとめる経験が得られる。
Ⅲ.Ⅰ、Ⅱを通して、国語の本質的な力が身につく。

 Ⅰ、Ⅱは夏期講習の読書感想文の講習だけで完結します。Ⅲはその後も継続的に学習できることが望ましいですが、夏期講習だけでも一定以上の経験となることであり、国語に対する取り組み方は、十分変わることでしょう。

 そして、「夏期講習、読書感想文だけ」、受講していただくことも可能です(国語のみの場合は、「国語専科」となります)。夏期講習説明会は今週末が第2週です。まずは夏期講習説明会にご参加いただき、実りある夏休みの学習をご計画下さい。

夏期講習説明会<第2週>のご案内は1つ前のお知らせをご覧下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET