コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

都立高校受験のために!‐実技4科を含む期末対策のことなど

 4月28日に、「都立高校・平成28年入試の変更点と注意点」として、現在の中学3年生が受験する来春(平成28年入試)からの、都立高校の入試の仕組みの変更点のことをお知らせしました。

 その中で、実技4科の評定が調査書点(内申点)に換算される際「2倍」とされることについてですが、いよいよ期末テストも3週間、4週間後に近づいて来ましたので、より詳しくお話しさせていただこうと思います。

 従来、実技4科の評定は、「1.3倍」として換算されていました。素点5×9=45が、換算後51点になるというものです(5×5+5×4×1.3=51)。これが、実技4科の分は2倍になりますので、換算後は65点になります(5×5+5×4×2=65)。

 さらに、実際には1000点満点の300点に換算し、入試点(実際の入試5科500点×1.4の)700点と合計して、合否が決まります。

 単純に言うと、「実技4科の比率」が高くなるわけですが、このことで大きく「不利」になるのは、「5科の成績はいいけど、4科がよくない」タイプの人です。同じことは過去の1.3倍でもあったわけですが、その部分がより強くなるということですね。

 具体例でお話ししましょう。かつて、5科は4が1つに5が4つ、計24でありながら、実技4科はオール3の、9科計36で受験にのぞんだ生徒がいました。この人は、51換算で39、300点換算では229点となりました。いっぽう、同じ9科計36の場合でも、オール4の人は、51換算で40、300点換算で235点になったのです。

 この違いを、新しい「4科2倍」の65換算にあてはめてみると、前者は48で300点中221点、後者は52で300点中240点となり、「実技4科」で評定計4の違いが、20点近い差となる計算です。この得点差は、入試の実際の特典でも13、4点になりますから、国語(漢字以外)、数学、社会で3問、英語と理科の大問1、2なら4問多く正解しないと、取り返せない差ということになります。

 もちろん、これほどはっきりと「5科」/「4科」の成績が分かれる人は多くないと思いますが、この例からもわかる通り、「5科は得意だけれど実技は苦手」だという受験生は、1学期からきちんと実技4科の期末テスト対策に、力を注ぐ必要があるでしょう。前述したようなケースでは、昨年までなら数点差だったものが、20点近い差になるのです。

 また、「実技4科の方が評定が良い」人は、「内申でかせぐチャンス」と言えますが、先ほどの例では「実技4科の評定4点分」だから20点近い差になるのであって、評定1点分では300点換算で5点未満、入試点4点程度で逆転されるものにすぎません。かせげるところでかせぐのはもちろんいいことですが、入試の5科の学力を上げることが本筋ですから、1、2学期の期末テストは、「早めに有利なポジションを得る機会」と考えて、その時々にもっとも有効な勉強をするようにして下さい。

※言問学舎では、昨年より、中1、中2、中3の全学年において、1学期の期末テストから、実技4科対策を実施して、生徒たちに好評です(3学期は入試シーズンですから見送りましたが、生徒たちからは、「4科の授業ないの?」と声が上がりました)。資料作成のため有料講座となりますが(昨年は1回のテストにつき2時間で2,160円)、通常の無料体験授業と組み合わせて、ほぼ全教科にわたる期末テスト対策となります。

 6月に入ると、5科の期末テスト対策も順次スタートします。都立志向で厳しい入試が続いていますが、早くからの受験準備が良い結果につながります。ぜひお早めにご相談下さい。

 都立高校受験の制度変更と対策のための説明会を開催致します。詳しくは5月27日のお知らせをご覧下さい。
 
◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「フォームでお問い合わせ」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。


カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET