コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

小・中・高とも、今がスタートのチャンスです!

 言問学舎では、例年3月15日を新年度開講日としております(今年はカレンダーに従って3月16日開講)。これは創業当初に何通りかの時期設定を模索して決定し、その後十年にわたって継続しているスタイルですが、もちろん確固たる理念に基づくものであり、それゆえこれから塾通いをされるみなさんに、今の時期が最適のチャンスであるということを、今日はお話しさせていただきます。

 理念と言っても、あらゆるケースに対してこれが正解だ、ということではありません。生身の子どもさんたちを相手にする教育の現場では、さまざまなことがらが刻々と変化しますし、「教える」ことは、「公式」だけでは成り立たないからです。

 では、どのような点で、このスタイルが最適である、すなわち、「今」が小・中・高のみなさんにとってスタートのチャンスであるのか、そのことをお話しさせていただきます。

◎小学生について

 まず小学生は、中学受験の方以外は、この新学期が始まってから、新しい学年の勉強を本格的にはじめよう、という方が多いことでしょう。3月16日から新年度に入った言問学舎の塾生たちは、春休み一杯、前学年の復習をして来ました。新学年の内容に入ったのは、今週からです。今ならほとんど同じペースで、無理なくクラスの流れに入って行けます。弱点領域については、進度の調整の中である程度、さかのぼっての復習もできます。

 また中学受験を志す方でも、ちょっと出遅れたかな?と心配しているご家庭、あるいは大手受験塾の内容に疑問を持つ保護者の方が、過去にも言問学舎を訪れ、最終的に受験を成功させています。5年生、6年生とも、中学受験体制の見直しや、今から受験勉強をはじめたいという方に、最適です。

◎中学生について

 都立高校を第一志望として学校の成績を良くするためには、この時期のスタートが合っています。小学生同様、3月16日から春休み一杯、前学年までの復習を進めて来ました。中2、中3とも、4月に教科書で習うのは、その延長線上の内容です。今なら4月・5月の学校の履修内容を1・2年の同じ領域の復習と連動させて、効率よく勉強し、効果を上げることができます。

 なお文京六中生に関しては、最初の1〜2週間(無料体験授業を含む)に、「因数分解」をしっかり、徹底して指導します。

 新中学1年生は、今この時期に、大事な中学の基礎をしっかり身につけましょう。

◎高校生について

 大学受験の方は、やはり4月中に体制を固めることが大事ですね。現在、冬期講習から1名、春期講習から1名が参加して、本格的に受験指導がスタートしたところです。1学期から夏期講習にかけては、これまでの復習と弱点対策に力を注ぐことができます。指定校推薦希望の方の評定対策も、今からはじめるのがベストです。

 高校2年生は、とくに「国語」の勉強が、この時期からのスタートに適しています。高校2年の国語は、現代文、古文、漢文とも、「深める学習」をする時期であり、一見すると「知識を学んだ」1年次とくらべ、「何を勉強するのかわからない」ような内容の中に、思考・感性を深め、高めるものがあるのです。言問学舎でこそ、その「深さ」が学べ、将来にわたっての思考力、人間力が磨かれます。もちろん中間期末対策等、評定対策も万全です。

 新しく高校生になられた1年生は、まずこの1学期は、上位〜中位の成績で乗り切ることが大切です。基本は学校で新しく教わることをしっかりマスターすることからはじまりますが、とくに国語については、最初から「言学(コトガク)式」で勉強するのが、最も効率がよく、かつ、あとの伸びも大きく期待できます。文語文法を「丸暗記」してしまわない、この時期のスタートが肝心です。


 以上が「今、言問学舎できちんとした勉強をはじめるメリット」であり、3月15日開講というスタイルが、当地において、たとえば中学生なら都立を中心とする高校受験のために最適であるように、言問学舎がお役に立つべきお子さんたちのために、もっとも適した時期設定だということの証明です。

 もちろん、上記以外の場合もさまざまなご要望にお応えできます。新学期第1回の入塾説明会は、明後日、4月11日(土)開催です。詳細は2つ下のお知らせをご覧下さい。

 
◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。


カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET