• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

文学部国文学科・日文学科志望の高校生は、ぜひ言問学舎へどうぞ!

 「国語力」に定評のある言問学舎の大きな特徴の一つに、「文学から評論まで、また文法から実作まで、全方位的に国語が学べる」ことが挙げられます。もちろん大学受験年度(高3ほか)について言えば、高い得点力を身につけながら、「国語の本質が学べる」ということです。

 言問学舎が大学受験を全面的にターゲットとしたのは、平成21年受験からですが、以後現在までに、3名が国文学科・日文学科に進学・合格しています。
  
  平成21年受験 日本女子大学文学部日本文学科
  平成23年受験 駒澤大学文学部国文学科
  平成24年受験 國學院大学文学部日本文学科

 うち21年日本女子大は指定校推薦、23年駒澤は一般推薦、24年國學院は一般入試合格です。駒澤の一般推薦は、知識問題と小論文の融合問題で、合格者は3年生になる頃国文学科志望に変えたので、知識・表現の面にやや弱さが見られましたが、古典を土佐日記一本に絞って読み込むなど作戦を練り込み、見事合格に至りました。マンツーマンで記述の特訓、面接の特訓をしたのは言うまでもありません。
 今年國學院に合格・進学する生徒は、センタープレのあたりから国語に関してはまったく心配がないほど、きちんと読み方・解き方をマスターしていました。センターの本番では8割5分を超え、私大の過去問では全問正解もありました。

 受験学年では、やはり受験対策が主眼になりますので、国語をしっかり勉強したい方は、1・2年から言問学舎で学ぶことのメリットが大きいです。良い作品をきちんと読み、自分の思惟・情念をそこに添わせることが、国語の勉強の根本だからです。
 受験学年のみの指導でも、茨木のり子や石原吉郎など、詩作品は扱います。詩を理解することは、国語を理解するために「早く、深い」方法だからです。古典作品なら、古本説話集や大和物語など、一話完結で脈絡の理解しやすい作品で内容理解を深める授業も実施します。
 しかし土佐日記を全部読む、漱石の『こころ』を教科書だけでなく全部読んで、深く検討し感想文を書く、などの「勉強」は、一般の大学受験の準備年度にはできません。鷗外の『舞姫』は明治期の文語文の大傑作ですが、「大学受験のためにテキストとして用いる」のには不向きです。これらのことが、早くから国語を勉強することのメリットなのです。

 もちろん「受験勉強をしながら、同時に国語の本質が学べる」授業を、言問学舎では常に展開しています。国語学の基礎の部分や上代の文法には必ず触れますし、記紀歌謡を引用することもあります。
 さらに、希望者は大学進学後言問学舎で国語の講師として経験を積むこともできますので、特に将来国語の教職に就きたいと考えている人にぴったりです。受験で国語を学び、講師として教えることも学んで行けるのです。塾生・受験生にとって大きなメリットであるとともに、言問学舎の地道で継続的な社会貢献(社会に資する)でもあります。
 
 言問学舎では、この春も「国文学科・日文学科進学志望」の方が勉強に来てくれるのを待っています。その淵源が奈辺にあるかということについては、舎主小田原漂情のプロフィールのほか、言問学舎ホームページ内の読み物や国語教育に関する記述などをお読み下さい。

★前回お知らせした第2期説明会に加え、平日プレ説明会も設定しました。この記事をお読みいただき、文学部進学のためにご関心のある方は、ぜひご参加下さい。

日時 3月7日(水) 13:00〜
          18:00〜
   3月8日(木) 11:00〜          
          14:30〜

会場:言問学舎本部教室

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET