コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

「国語力」をつけさせたい保護者のみなさま必見!言問学舎の国語教授法をご紹介します

 今年で13年目を迎えた言問学舎オリジナルの国語指導は、今年も大好評!新入塾の方も含め、生徒たちが大喜びで取り組んでいる授業の様子を、ご紹介しましょう。

①「音読と読解」
 
創業時から、新作を加えパワーアップを重ねつつ、一貫して取り組んでいる「読解の真髄を身につける」授業です。舎主の楽しく正確な音読を聴き、生徒たちがまた交代で音読して、「自分の感じたこと、考えたこと」をシートに書き出し、最後は感想文にまとめます。

 今春、低・中学年用に新たに書き下ろした、八ヶ岳山麓の伝承をもとにした『山犬の恩返し』も大好評!今年は低・中学年用のラインナップをふやしていきます。

②「詩の活用」

 今年も新6年生で、山村暮鳥の『風景 純銀もざいく』を音読し、鑑賞しました。鑑賞の方法は、第1連、第2連、第3連それぞれの8行目、「かすかなるむぎぶえ」「ひばりのおしゃべり」「やめるはひるのつき」の、どの表現を自分がもっとも気に入ったか、理由とともに記述するものです。みんな、音読の際に自分なりに工夫を凝らし、またそれぞれに考えた理由を、一生懸命書いてくれました。

③短歌・俳句の実作

 これも今のところ、高学年での取り組みです。題材(対象)を決め、そのことに対する気持ちをメモし、どの句からでも書きはじめられるオリジナルの「短歌・俳句実作シート」で、無理なく短歌もしくは俳句が書けるようになっています。もちろん、書き上げるまでの間に添削やアドバイスがあり、また題材が思いつかない子にもいろいろな対話からヒントを与えて行きますので、時間内(15分〜20分程度)に作品を書き上げられない生徒はいません。みんな「これでいいの?」と言いながら、うれしそうに提出しに来てくれます。


 3月16日からの新年度、実施している授業の一例です。まだまだこのほか、生徒たちに大人気の「しりとり作文」、4年生後半からの「百人一首」、学年にかかわりなく行なう「作文」、「詩の実作」など、言問学舎オリジナルの国語教授法はたくさんあります。これらの手法で、子どもたちが例外なく、国語の授業が好きになります。

 もちろん、文法や漢字、入試その他のテスト対策(選択肢問題や記述問題の解き方)も効果的に組み合わせますから、国語の本質を学びながら、学校や受験の対応もしっかりできるようになり、成績が上がるだけでなく、受験の本番で国語を武器にした受験生も多くいます。

 また少人数制で小回りが利きますから、途中入塾の方にも柔軟に対応。いつ入塾しても、すぐになじんで、力を伸ばせるようになります。無料体験授業・入塾相談も、随時お受けしています(春期講習の体験受講も可能です)。国語をきちんと勉強させたい保護者のみなさま、どうぞお気軽に言問学舎にご相談下さい。

◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET