コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

都立高校推薦入試の倍率は例年並み〜小論文対策など、最後の土・日に全力を!

 東京都内の高校受験も、一気に本番に入って来ました。昨日は多くの私立高校で推薦入試が実施され、多くの場合、即日の昨日か、もしくは翌日である今日23日には、合否が発表されたことでしょう。言問学舎でも、単願で合格の生徒が、自分で喜びの報告をして来てくれました。

 そして都立高校の推薦入試も、一昨日21日に願書が提出され(国際高校の国際バカロレアコースは21日、22日)、確定出願状況が報道されました。その結果は、普通科全体では男女とも昨年にくらべて微減であり、各学校別に見ても、相変わらず青山の女子が8.27倍という高倍率で目を引いていて、学校ごとにある程度の増減はあるものの、際立って大きな変化はないように思われます(足立の女子は、過去2年に比べかなり出願者が増えました)。

 とはいえ、実際に受験する人たちにとってみれば、自分の受ける学校の増減は大きな問題ですね。また、以前からお伝えしている通り、小論文/作文と面接・グループ討論で調査書点の逆転もありうるわけですから、試験直前となるこの土・日の過ごし方で、合格を手にする可能性も十分あるわけです。今日は都立推薦入試を受ける方のために、ふだん言問学舎で指導している内容を、かいつまんでお伝えしましょう。

 まず小論文と作文です。いずれの場合も、はじめから段落を分けることを念頭に置き、大まかな内容の割り振りを考えてから、書くようにして下さい(プロットを立てて書く訓練をしている人は、その通りでいいです)。もちろん小論文は、筆者の考えや資料のあらわすところを読みとって、それをまとめるのが最初ですから、その段落と、自分の考えを書く段落は、必ず分けましょう(小論文と作文の違いは、ここにあります)。

 また、グループ討論もそうですが、過去2年間に実施されたテーマの一覧を、ネットで検索して見ることができます(東京都教育委員会のホームページに一覧表があります。「都立高校 推薦 テーマ」と検索すれば良いでしょう)。受験校の過去2年のテーマがそのまま出ることは考えられませんが、だいたい同ランクぐらいの他の学校のテーマで書く練習をすることが、大きな効果を生みます。これまで同じことをやっている人でも、直前に丸二日の空きがあるわけですから、今まで書いたことのないテーマで、練習してみて下さい。

 そして、グループ討論についても、まったく同じです。自分の受験校のテーマだけでなく、他の学校のものについても、いろいろ考えてみて下さい。せっかくの土・日ですから、ご両親と話し合ってみるのもいいでしょう。問題は、「どんなテーマが出るか」ではなく、「何が出ても、そこから考える力」を持つことです。

 面接も含め、不安なのも、何が出るかわからないのも、全員条件は同じです。いろいろなテーマ、多様なことがらについて「考える力」がついていれば、変化にも対応ができるわけですから、その「対応力」を広げるためには、2日間は十分すぎる時間だと言っていいでしょう。

 むろん本番直前ですから、無理をしすぎることはありません。気分転換も大切です。今できることを精一杯頑張る、いっぽう気持ちは十分にリラックスさせる、このバランスをうまくとれれば、都立推薦での合格を、勝ちとることができるでしょう。みなさんの合格を、お祈りします。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET