コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

生徒の実作ご紹介シリーズ(不定期)「小学2年生の詩」をご紹介致します!

   くるくるなんだろう
                   A.H
 
 わあーバレリーナがおどってる
 ひこうきはくにじゅう
 まわっている。
 ふうせんくるくるわたしのまわりを
 まわっている。
 ボールもくるくるまわっている。
 くるくる目がまわる
 なんてたのしいぐるぐるまわり。


 昨日の授業で、小学2年生の女の子が、自分から「詩を書きたい」と言って、書いてくれたものです。これまでにも、小学5年生の短歌、6年生の詩の鑑賞文(山村暮鳥『風景 純銀もざいく』について)などをご紹介してまいりましたが、自発的に書いたものであり、のびのびとした気持ちがあふれていますので、本人と親御さんのご了解を得て、掲載させていただきました。

 この生徒に、「詩を書く」指導をしたことは、これまでにはありませんでした。また、学校でそのような指導、課題が出されていることも、ないそうです。また、本人が書いた内容に手を加えたのは、6行目の「ボールも」の「も」を挿入したことと、むすびを「ぐるぐるまわり」とまとめたことだけです。

 ただ昨日の授業では、開始直前にこの子の目の前で、5年生の算数の担当教員と「割合」の授業についてかんたんな打ち合わせをしており、私が「も」(もとにする量)、「く」(くらべる量)の見せ方を板書していたのを、この子もみていて、「もくもく」と、声をあげたのがきっかけでした。

 授業には、あらかじめ計画して案を作っておくものと(基本はもちろんこちらです)、子どもの反応を見て、それにあわせて組み立ててゆくものがあります。昨日は前述の流れから、急きょ後者にスイッチし、まず「もくもく」から、ことばの連想をはじめました。「もくもく」→「雲」→「雨」・・・というぐあいです。それをひと通り終え、「しりとり作文」のような作文を書かせようと思ったところで、生徒がみずから「詩を書きたい」と言ったのです。

 こうしたことをご紹介するのは、偶発的なものではありますが、昨日のこの経緯が、国語指導の中で喜ばしいもののひとつだからです。この詩を書いた生徒には、まだ「詩を書く」授業はしておりませんでしたが、今年の3月から9か月間、国語とことばの勉強をしている中で、生徒自身にこうした感覚が育ったことの証として、保護者のみなさまにもご紹介する価値があると考えます。

 ご関心のある保護者のみなさまは、どうぞお気軽にご相談いただき、体験授業や個別相談会をご活用下さい。Web上の体験授業、相談会の予約システムも、近日中にご案内できる見通しです。メール・電話では従来通り、いつでもご相談下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。


カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET