コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

◇今からできる!高校入試対策3つのポイント‐

 10月も半ばとなりました。都立高校入試までは、あと4か月とすこし。ひと口に高校入試と言っても、私立の推薦/一般、都立推薦/一般、一般の中でもグループ作成校か共通問題か、さらに国立高校を含め、学校ごとの難易度も考えると、対策の内容も当然一律ではありません。従って、ここでは都立一般入試の共通問題実施校に的を絞って、お話しします。

 今日、このことをお伝えするのには、理由があります。期末テストまで、まだ1か月以上があり、今からなら、都立高校合格のために必須のことができるからです。そこで、順を追って「3つのポイント」をご紹介して行きたいと思います。

ポイント1.第1のポイントは、ズバリ、「期末テスト対策」です。
 「都立高校入試のしくみ」としても、再三お伝えしていますが、都立高校の一般入試は内申点(調査書点)+入試点で決まります。その内訳は、ほぼ3対7か4対6、つまり1000点満点のうち300点分か400点分を、内申点が占めるのです(現中2の人たちの受験時からは、一律3対7)。

 多くの(3学期制の)中学校で、期末テストは11月の20日ごろから行なわれることでしょう。その結果ひとつでかんたんに「内申点が上がる」わけではありませんが、今までの成績がすでに過去の結果である以上、受験校を決める基準でもある内申点を「上げる」チャンスは、ここしかありません。

 最後のチャンスを、最大限に生かしましょう!

ポイント2.「入試問題対策」の前に、今までの復習をきちんとやること。
 これも過去にお伝えしていますが、「入試問題」の5割〜6割は、1・2年の範囲からの出題です。また3年の範囲であっても、1・2年の領域がきちんとできていなければ、解けないものが多いのです(とくに数学・英語)。
‐一例として‐
 数学では、大問1の配点が46点あります。平方根と2次方程式の2問を除き、36点が1・2年の領域です。大問3の関数が一次関数で、大問4の図形の証明が合同だと、1・2年の領域の配点は5割を超えます。

ポイント3.効率の良い入試対策
 都立共通問題では、「難問」の類はあまりなく、形式も大体固まっています。国語などは、きちんと勉強すれば満点、90点台を取ることも、さほど難しいことではありません。基礎を徹底し、効率の良い入試対策を行なうことで、合格するための総合点を取ることができるのです。

 もちろん、都立志向が高まり、毎年の倍率が高止まりしている中で、的確な志望校選びや併願対策、また「過去問」にはないマークシート対策など、本人よりも周囲がこまごまと気を配るべきことは、たくさんあります。諸般の情勢を考慮して、言問学舎では今年の高校受験生を、随時お迎えできる体制としております。まずはお気軽にご相談下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET