平成16年3月以降、今春(26年3月)まで、つごう11回にわたって、弊塾塾生であり、かつ文京六中に在籍した卒業生たちを、送り出して来ました。1期生は、すでに二十代半ばとなり、社会で堂々と活躍しています。4期生が今年大学卒業、5期生が大学4年という、今日ただいまです。
もともとが少人数制の塾ですから、学年ごとの人数は、もっとも多かった学年でも12名ほどなのですが(六中について)、11年の年月となればそれなりの人数に達しており、「個人の特定」につながる恐れもないと思われますので、「言問学舎×六中」の卒業生(高校入試を言問学舎で受けた人)の進路(全合格先)を、ご紹介したいと思います。
<都立高校>
小石川高校(1期生) 戸山高校 青山高校 国際高校
竹早高校 九段高校(2期生)三田高校 富士高校 北園高校上野高校 芸術高校 杉並高校 広尾高校 向丘高校
高島高校 竹台高校 板橋高校 日本橋高校 大山高校
<私立高校>
本郷高校 國學院高校 茗渓学園高校 順天高校
法政大学女子高校 江戸川女子高校 東洋高校
日大豊山高校 大東文化大学第一高校
駒込高校 淑徳巣鴨高校 東京成徳大学高校 郁文館高校
文京学院大学女子高校 多摩大学目黒高校 豊島学院高校
朋優学院高校 保善高校 錦城学園高校
東京女子学園高校 東洋女子高校 星美学園高校
貞静学園高校 村田女子高校
昭和第一高校 正則学園高校 堀越高校 武蔵野高校
自由ヶ丘学園高校 立志舎高校
<その他>
サレジオ工業高等専門学校
ご覧いただく通り、幅広い学力層の生徒を受け入れ、それぞれの生徒に最善の進路・受験方法を指導して、高い合格率を残して来ています。こうして校名を挙げていくと、一人一人の顔と、受験の時の本人たちの苦しみなどを、それぞれ思い出します。
3期生の大学受験時からは、言問学舎で大学受験も完全対応できる体制となっており、高校進学後も3年間そのまま通い続けた人もいれば、必要な時どきに戻って来て、大学受験の勉強に励んだ人もいます。
全体的なカリキュラムとしては、都立第一志望もしくは私立中上位校への推薦入試等を基本に考え(受験シーンの大半)、中3二学期までの内申対策を重視する方針をとっています(特別な志望に関しては、別途対応します)。
また都立全日制の実質倍率がはじめて1.4倍を超えた平成22年入試までは、「都立入試は全員合格を前提」としていましたが、近年の都立高高倍率の状況下、従来以上に臨機応変に、「最終的に納得の行く受験」をめざし、結果を提供しています。
併願優遇を含む併願対策、また単願推薦のあっせんも、多くの私学とのつながりを十二分に生かして、綿密かつ確率の高い受験指導として実践しています。
受験勉強、受験戦略づくりとも、これからが本番です。進学先や勉強方法でお困りの受験生、保護者の方は、受験指導のプロである舎主・小田原漂情に、お気軽にご相談下さい。
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。
メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。
◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12