コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

明後日(5日土曜日)、夏期講習説明会を開催!昨年受験の成功例をご紹介します。

 いよいよ夏休みも、間近に迫りました。かねてご案内致しております通り、言問学舎の夏期講習7月期第1回の説明会は、5日土曜日の開催です。時間は以下の通りです。

7月5日(土) 11:00〜 / 13:30〜 / 17:30〜
◇夏期講習プレテストの並行受験も可能です!どの時間帯も、「保護者は説明会参加、お子さんはプレテスト受験」が可能です。

 講習内容等は、すでにくわしくご案内済みですので(本サイト内に掲載してあります)、本日は、昨年の夏期講習からの入塾者のうち、顕著な成功例をご紹介したいと思います。

①当時中3のA君 夏期講習から高校受験のために入塾→都立北園高校に進学
 
 良い素質を持っている生徒でしたが、勉強の「習慣づけ」がうまく出来ていないため、通知表の評定は「3」が中心。しかし夏期講習で勉強のツボをつかみ、ぐんぐん理解力も向上して、8月末の塾内学力テスト(育伸社版)では3科偏差値が50台後半になりました。
 その後も学力、成績(偏差値)ともに伸び続け、3科、5科とも偏差値「62」まで伸長。中学校の評定(内申)のアップが小幅にとどまったため、受験校は悩みましたが、「特別選考」があって確実性の高い(この通り、塾としてアドバイス)北園高校に決め、ほぼ400点の成績で見事に合格しました。入学後もいい位置に、つけているようです。
 「もっと早く来ればよかった」とは、お父さんのお言葉でしたが、北園高校で好位置をキープして努力すれば、大学受験も大輪の花を咲かせてくれることでしょう。

②当時高3のBさん 夏期講習から大学受験のために入塾→青山学院大学経営学部に進学

 本人曰く、「3教科(国語、英語、世界史)の中で一番苦手な国語」を、受験に向けて受講しました。これも本人の言葉を、引用させていただきます。

 「ここでは国語の概念がかわって苦手教科ではなくなり、高3の夏からという短い期間で、文章を読む力もつくようになりました。」

 そして国語は「得点が見込める科目」になり、希望の大学に合格、進学しました。毎週の国語の授業に加え、世界史もほぼ毎週、一生懸命自習しに来ていました(教室が授業のコマで埋まっていない時は、自由に自習室が使えます)。

③当時高3のCさん 夏期講習終盤からAO対策のために入塾→玉川大学農学部に進学

 玉川大学農学部のAO入試は、かなり細密に、記述する項目が指定されています。そして、各項目の関係性をきちんと整理し、重複することがないよう、かつ強くPRするべき部分はしっかり押し出せるよう、論理的な構成の記述が必要です。

 Cさんは各項目について、きちんと自分の考えを書きつづった上で、毎回授業に出席しました。それを一緒に整理したり、意図するところを確認し合ったりして、表現を練り、一発で合格のもらえる出願書類を書き上げました。

 合格後、メールで喜びを伝えてくれ、「合格できたのは、先生のご指導のおかげです」と、ひと言添えてくれました。多くのAO合格の実績の中でも、強く記憶に残る合格でした。


 以上の3例は、昨年の夏期講習から言問学舎に通ってくれ、受験直結で大きな成功を収めた例です。もちろん、長く通っていて、夏期講習前後から大きく伸びて成功した例もあります。説明会ではそうした例も、ご出席者のご事情にあわせて、いろいろお話しさせていただきます。

◆7月6日(日)については、事前予約の場合に実施致します(前日の午後5時までに、お電話またはメールでご予約下さい)。

※ご相談は、その他の日時にも随時受付しております(平日13:30〜21:00、土曜日13:00〜18:00)。なお事前予約をいただければ、他の時間帯も対応可能です(午前中等)。直接のご来訪も歓迎しますが、授業時間中は、短時間の応対とさせていただくことがあります。ご承知おき下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET