コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

2014・言問学舎の夏期講習高校3年/大学受験の国語の秘訣

 すでに高校3年生=大学受験科の全体の特色はご案内致しましたので、今回はとくに、言問学舎の最大の特色である大学受験の国語の指導について、くわしくご紹介させていただきます。

①夏期講習中は「国語の本質」が学べます。

 「国語の本質」とは?本当は語りつくせないことですが、あえてひと言で言うならば、それは「ことばを読みとることから、真実を受けとめること」です。

 ではどうすれば、それができるのか。すべてのことばを、その韻律から正しく受けとめて、ことばを理解し、さらに文章を正しく読み解くことです。

 そのために鍵となるのは、「音読」です。「国語」というまとまった「教科」を学ぶ最後の機会かも知れないこの時にこそ、もう一度「音読」の妙を知って下さい。

②文語文法を「知識」から「実戦」へ

 高校の授業で古文の成績がまずまずの人でも、実際に文章を品詞分解し、現代語訳しようという段になると、「よくわからない」ということが多いです。

 これは、文法を「知識」として、語呂合わせを含めて暗記することで点数を稼いで来た人に、多く見られます。

 そのままでは、センターでも第三問(古文)で大きく点数を落とします。言問学舎の夏期講習では、短期間に効率よく、「知識」だけの文法を、「使いこなせる実戦型」文法に置き換えます。

③テクニックでない小説の読解が、すべての読解力の源です。

 秋からは、やはり受験対策中心となりますから、基本として、「小説」はセンターのみ、それも「解き方」に重点を置くこととなります。

 しかし本来、「読解力」を身につけることとは、小説や詩歌など、文学作品を読めるようになることです。評論の読解も、その上でのことであるのが理想です。便宜上、センターの問題を使いますが、夏期講習中だからこそ、小説を用いて「読解の本質」を教えます。

 ①②③すべて、夏期講習中だからできることです。秋以降の「解き方指導」の中でも、並行して読解力養成はつづきますが(何しろそれが「本質」ですから)、より本質的な、「国語そのもの」の勉強ができる最後のチャンスが、夏期講習なのです。

 ここをしっかり押さえておけば、評論文の読解も、二次の記述対策も、きちんとできるようになります。そしてセンターや私大一般入試の得点力も、ぐんぐんついて行くことになるのです。その結果、国語は安定した「得点源」になり、受験全体を成功に導きます。

 国語が苦手で克服したい方も、国語が得意でより強力な武器にしたい方も、ぜひ言問学舎の夏期講習を活用して、志望大学への合格を勝ちとりましょう!

◇夏期講習の各対象別、および総合案内等、関連のご案内が、この下につづいております。お目通し下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET