コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
更新日

【予告】言問学舎の夏期講習2014・今年の特徴

 一週間ほど、もう夏本番なのかと思うほど暑い日がつづきましたが、間もなく梅雨入りになろうかという気配です。九州の大雨が心配ですが、大きな被害がないよう祈るばかりです。

 毎年、梅雨入りの頃から、夏期講習の準備が本格化します(塾の生徒たちに対しては、期末試験対策をすでに始めました)。具体的な夏期講習のご案内は、来週半ばごろにアップする予定ですが、先立って、今年の大きな特徴を、お知らせさせていただきます。

特徴その1 <通期型>から<3期型>へ

 これまで言問学舎の夏期講習は、たとえば中3なら「全21日間」などの<通期型>であり、ご希望にあわせて「部分参加」もお受けする形態でしたが、この夏から新規に講習を受けていただく方にとって、より受講しやすい形とするために、中学生では各学年とも、Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期の3期に分けて募集する形と致します。
 
 小学生、高校生は、<基本講座数>の設定を若干少なめにする予定です。

特徴その2 小・中学生で、夏期講習プレテスト、結果診断テストを実施します

 夏期講習前の体験授業受講者のうち希望される方には、無料で夏期講習プレテストを実施致します。現在の学力が、すぐ正確にわかります。

 また夏期講習終了時の月例テスト(申し込み制)に加え、講習付属(無料)の結果診断テストを、全講習参加者に実施致します。

◇月謝・教材費・講習費について

 新学期前からお伝えしておりますが、年間を通して通塾される方の年間教材費は、6月末までに入会手続きを終えられる方については、25年度の年間教材費と同額になります。
例)中学3年生 16,800円(25年度税抜16,000円、本年6月末まで税抜15,556円)
   →7月1日以降は税抜16,000円、税込17,280円となります。

 また、これもお伝えしております通り、通年の月謝に関しては、25年度の税抜価格より、1.4%程度の引き下げを致しております。この方針は、夏期講習費に関しても継続します(夏期講習費では端数を出さないために、率は多少前後します)。

 これらは目立った「割り引き」「無料キャンペーン」等との比較では、金額上はわずかなものに過ぎません。しかしながら、一定以上のレベルの商品(塾では授業)を提供するためには、やはり一定の費用が必要です。

 言問学舎においては、先日もご案内した通り、力のある講師たちが安定して、責任を持って一年間の授業に当たっています。データでお示しした内容は、次の通りです。

◎今年1月時点における在籍教員の平均在籍年数 21.3か月(1年と9.3か月)

 「秋採用」者を含む13名の平均です。大学院の兼業規程の変更、止むを得ない家庭または本人の事情をのぞいて、年度途中で退職した教員はおりません。待遇面で創業時と同レベルを維持していることが、「教員の身柄の安定」のひとつの背景でもあります。

 したがって言問学舎では、「夏期講習の一部期間(もしくは全部)無料」というようなご案内は致しませんが、夏期講習期間においても、「通常期の一週間無料体験授業」の扱いを通しています。

 そして、生徒ひとりひとりの状況と目標に合わせて、基礎の徹底と弱点の補強を図り、学力を底上げするとともに、(勉強に対する)精神面も、強く育てます。

 では、夏期講習ご案内の<本篇>を、楽しみにお待ち下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1579

日付別

2025年05月
5
2025年04月
14
2025年03月
10
2025年02月
12
2025年01月
12
2024年12月
6
2024年11月
15
2024年10月
9
2024年09月
11
2024年08月
11
2024年07月
25
2024年06月
19
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場> NEW

【募集】2025年度 第1回日本漢字能力検定実施のお知らせ<準会場>の写真
更新日

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきます NEW

臨時休業のご案内~5月17日(土)は社休日とさせていただきますの写真
更新日

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内 NEW

体験授業ドッキング型説明会の詳細ご案内の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET