◎新高校2年生
新高校2年生のみなさんは、どのような気持ちでこの新学期を迎えられたことでしょうか。「中だるみ」などということをよく言われますが、たしかに「来年は高3で大学受験だから、今のうちにできることをやっておきたい」と考える気持ちは、よくわかります。
ただ、勉強の面では、実は非常に大事な学年です。国語においては、現代文では中島敦の『山月記』や夏目漱石の『こころ』など読みごたえのある小説を勉強しますし、古文では知識の習得から文章での「実戦」中心に移ります。古文・漢文とも、東大の二次試験への対応ができるようになるためには、この段階でどれだけ柔軟に文章が「読める」ようになるかが、大きなポイントです。
また、国語のみならず勉強全般において、もし1年次の洩れや遅れがあれば、カバーするのは今しかありませんし、2年次の学力伸長度によって、受験できる大学のレベルも変わるからです。
1学期の段階では、まだ将来の方向性が決まっていない人の方が、多いことでしょう。夏休みあたりから、具体的ではなくとも、進みたい学部・学科、受けたい大学のレベルが見えてくれば、順調な進路選択のペースと言えます。
この段階では、指定校推薦も視野に入れておく方が、受験戦略としては良いと思われます。第一志望となる大学・学部の指定校枠が高校にある場合、確実に第一志望に入れる可能性が高まるからです(特に一般入試では、同レベルのA大不合格、B大合格というケースがよくあります)。
これらの観点から、高校2年次の授業は以下の方針で運営しております。
・通常授業では、学校での日々の勉強の復習を中心に、基本を反復しつつ学力向上を図る。
・中間期末の2週間前からは、その対策を徹底する。
・春期、夏期、冬期講習は、復習確認を強化する。
そして教師1名対生徒3名までの少人数制(多くは1名、あるいは2名/いずれも国語の場合を除く)で、学校の進度、生徒本人の状況にあわせた指導を実施します。大学受験を見すえて、そろそろしっかり勉強を、とお考えの方は、この機会にぜひ言問学舎にご相談下さい。
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。
メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。
◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都文京区西片2丁目21−12