• 店舗公式

コトトイガクシャ

言問学舎

国語を磨いて学力アップ、受験も成功!

3.63
口コミ
4件
写真
20件
本日の営業状況
14:30〜21:00
更新日

広尾男子の取り下げは22人〜2.63倍へ

 本年度の都立高校入試は、先週木曜日(13日)に願書取り下げ、金曜日(14日)に再提出が行なわれ、出願確定時2.90倍と注目された広尾高校は、235人から213人へと、出願者が22人減る結果となりました。

 これで最終応募段階での倍率は、「2.63倍」となりました。前にもお伝えした通り、これが「最終=実質倍率」ではありません。最終的な志願者数は213人で確定しましたが、当日受験しない人がいることと、広尾高校自体が定員通りの合格者とはしない可能性が高いからです。

 ちなみに広尾高校男子の昨年は、166人の確定志願者に対し、実受験者は141人で、当日25人が、受験していません。そして合格者数は、定員80人に対し72人となっています(定員より合格者が少ないのは、男女別定員を緩和する学校だからです)。結局141÷72=1.9583・・・を四捨五入した1.96倍が、昨年の実質倍率ということです。

 男女別定員のことは別にして、どの高校もだいたい同じような状況で、実質倍率が決まります。そして、1.5倍、1.6倍というような倍率の学校の場合、「3人に2人が合格」という率にはなりますが、そのぐらいなら、「目安」とされている合格ライン(1000点満点の得点ライン)が、大幅に変わるということはまずありません。つまり、広尾のように2倍を大きく超えるケースでなければ、今まで目標としてきたことをしっかりやり、必要な点数を取れば受かるのです。このことを、きちんと押さえていただきたいと思います。

 ほかに志願者の増減が目立ったのは、次の学校です(カッコ内が人数です)。

男子 豊多摩(−17)鷺宮(−22)文京(−17)大山(−29)小岩(−26)
   松原(+25)光丘(+15)江北(+18)
女子 雪谷(−20)大崎(−15)北園(−15)文京(−22)江戸川(−18)小岩(−17)
   江北(+15)足立(+15)城東(+16)東(+21)

 男女とも、15名以上の増減のあった高校を挙げてみました(23区内)。また志願確定倍率で2.5倍を超えている高校は、次の通りです(23区内)。

 日比谷男子2.99 三田女子2.55 戸山男子2.66 広尾男子2.63 広尾女子2.71 

 ただし、日比谷の男子は毎年100人以上が、受験していません。ここに挙げた他の高校も、日比谷ほどではありませんが、当日受験しない人が、相当数いる学校です。詳しくは、各校についての資料をご覧下さい。

 あと5日間、もっともきびしい時期ですが、倍率や噂に惑わされず、やるべきことをやり切った受験生こそが、合格の喜びを勝ちとれるはずです。最後まで気をゆるめることなく、頑張って下さい。

◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 「エキテン を見た」とお伝え下さい。 
 メールは「お問い合わせはこちら」よりお願いします。

◇国語全般の勉強に関しては、店舗情報詳細のURLより、「国語力.com」を、あわせてご覧下さい。

カテゴリー別

お知らせ
1435

日付別

2024年06月
5
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
6
2024年02月
17
2024年01月
14
2023年12月
6
2023年11月
8
2023年10月
5
2023年09月
9
2023年08月
6
2023年07月
4
2023年06月
7
2023年05月
7
2023年04月
6
2023年03月
8
2023年02月
10
2023年01月
9
2022年12月
6
2022年11月
13
2022年10月
5
2022年09月
9
2022年08月
7
2022年07月
9
2022年06月
11
2022年05月
7
2022年04月
7
2022年03月
5
2022年02月
8
2022年01月
9
2021年12月
7
2021年11月
6
2021年10月
3
2021年09月
12
2021年08月
5
2021年07月
5
2021年06月
6
2021年05月
5
2021年04月
3
2021年03月
5
2021年02月
5
2021年01月
3
2020年12月
2
2020年11月
1
2020年09月
3
2020年08月
2
2020年07月
4
2020年06月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
7
2020年02月
10
2020年01月
2
2019年12月
3
2019年11月
8
2019年10月
1
2019年09月
3
2019年08月
3
2019年07月
5
2019年06月
8
2019年05月
5
2019年04月
9
2019年03月
4
2019年02月
6
2019年01月
7
2018年12月
2
2018年11月
14
2018年10月
5
2018年09月
2
2018年08月
4
2018年07月
7
2018年06月
15
2018年05月
9
2018年04月
6
2018年03月
11
2018年02月
8
2018年01月
5
2017年12月
5
2017年11月
15
2017年10月
4
2017年09月
8
2017年08月
8
2017年07月
10
2017年06月
19
2017年05月
8
2017年04月
8
2017年03月
14
2017年02月
16
2017年01月
15
2016年12月
6
2016年11月
13
2016年10月
9
2016年09月
5
2016年08月
8
2016年07月
11
2016年06月
14
2016年05月
9
2016年04月
9
2016年03月
14
2016年02月
5
2016年01月
9
2015年12月
8
2015年11月
7
2015年10月
9
2015年09月
11
2015年08月
8
2015年07月
9
2015年06月
19
2015年05月
14
2015年04月
15
2015年03月
14
2015年02月
8
2015年01月
15
2014年12月
10
2014年11月
11
2014年10月
13
2014年09月
11
2014年08月
11
2014年07月
12
2014年06月
20
2014年05月
22
2014年04月
25
2014年03月
25
2014年02月
28
2014年01月
25
2013年12月
14
2013年11月
19
2013年10月
17
2013年09月
19
2013年08月
15
2013年07月
15
2013年06月
20
2013年05月
21
2013年04月
22
2013年03月
27
2013年02月
24
2013年01月
18
2012年12月
7
2012年11月
11
2012年10月
10
2012年09月
8
2012年08月
11
2012年07月
12
2012年06月
11
2012年05月
16
2012年04月
7
2012年03月
9
2012年02月
10
2011年12月
1
2011年11月
2
2011年10月
1

概要

住所

東京都文京区西片2丁目21−12

アクセス

東大前駅1番出口より徒歩1分、ほか3線4駅利用可

最寄駅
バス停
  • 東大農学部前から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのか NEW

夏期講習2024言問学舎・なぜ国語が伸びると全科が伸びるのかの写真
更新日

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内 NEW

夏期講習2024言問学舎・対象別の特長ご案内の写真
更新日

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させました NEW

真の国語の教材『国語のアクティブラーニング 音読で育てる読解力』シリーズを完成させましたの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET