小田原城が初めて築かれたのは、大森氏が小田原地方に進出した15世紀中ごろのことと考えられています。1500年ごろに戦国大名小田原北条氏の居城となってから、関東支配の中心拠点として次第に拡張整備され、豊臣秀吉の来攻に備えて城下を囲む総構を完成させると城の規模は最大に達し、日本最大の中世城郭に発展しました。
江戸時代を迎えると小田原城は徳川家康の支配するところとなり、その家臣大久保氏を城主として迎え、城の規模は三の丸以内に縮小されました。稲葉氏が城主となってから大規模な改修工事が始められ、近世城郭として生まれ変わりました。その後、大久保氏が再び城主となり、箱根を控えた関東地方防御の要衝として、また幕藩体制を支える譜代大名の居城として、幕末まで重要な役割を担ってきました。
しかし、小田原城は明治3年に廃城となり、ほとんどの建物は解体され、残っていた石垣も大正12年(1923)の関東大震災によりことごとく崩れ落ちてしまいました。
現在の小田原城跡は、本丸・二の丸の大部分と総構の一部が、国の史跡に指定されています。
また、本丸を中心に「城址公園」として整備され、昭和35年(1960)に天守閣が復興、次いで昭和46年(1971)には常盤木門、平成9年(1997)には銅門、平成21年(2009)には馬出門が復元されました。さらに小田原市では、貴重な文化的遺産である小田原城跡をより一層親しんでいただくとともに、長く後世に伝えていくことを目的として、本格的な史跡整備に取り組んでいます。
お城・歴史が楽しめる
歴史やお城が好きな方が楽しめるようになっています。
天守閣では小田原城の紹介や美術工芸品の展示をおこなっています。常盤木門では甲冑や刀剣などの武具を展示しています。NINJA館では戦国時代に北条氏を陰で支えたと言われる風魔忍者の存在を、体験しながら学べます。
家族で楽しめる
ファミリーで一日楽しむことが出来ます。こども遊園地では豆汽車などの遊具があります。NINJA館では体験・体感をしながら忍者について学ぶことができます。また、甲冑着付け体験では武者や忍者の着付け体験が行え、週末には手裏剣打ち体験も行えます。他にも、年間通して様々なイベントが開催されていますので家族で楽しめます。
花や植物が楽しめる
小田原城址公園内では年間通して様々な花や植物を楽しめます。桜や藤、花菖蒲、梅など見ることができます。また、樹齢500年を超える巨木を見ることもできます。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 |
- 営業時間補足
- 天守閣:9時〜17時(入館PM16時30分まで) 常盤木門SAMURAI館:9時〜17時(入館は16:30まで) 甲冑着付け体験:9:30〜16:00(最終貸出 15:30)
- 定休日補足
- 天守閣:休館日 12月第2水曜日 ※館内整理のため 12月31日〜1月1日 常盤木門SAMURAI館:休館日 12月31日〜1月1日 甲冑着付け体験休館日:12月31日〜1月1日
口コミ
箱根へ旅行した際に立ち寄りました。こちらは子供が喜ぶSLやコイン式の動く乗り物が超格安で楽しめます。訪問した際はSLが臨時のメンテナンスで残念でした。次回は是非とも乗りたいです。
気候が良い土日祝に、妹家族とよく遊びにいきます。
芝生にシートを広げて、お弁当持参をしてピクニックができます。
外で食べるお弁当は本当に美味しいです。
天守閣や忍者館などは有料ですが、無料の大広場だけでも楽しめますし、こども用の小さな遊園地は格安なのでお子さんがいる方にオススメです。
定期的に小田原市のイベントがあったりするので、参加するのも楽しいです。
あじさい祭りより、少し早い日に行ったのでまだ満開とまでは行きませんでしたが、花菖蒲もあり、綺麗でした。
肌寒い日でしたが、観光客や学校行事で来ている学童など賑わっていました。
お城近くのトイレは洋式のみでした。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
オダワラシジョウシコウエン
小田原市 城址公園ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝
- 9:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 天守閣:9時〜17時(入館PM16時30分まで) 常盤木門SAMURAI館:9時〜17時(入館は16:30まで) 甲冑着付け体験:9:30〜16:00(最終貸出 15:30)
- 定休日補足
- 天守閣:休館日 12月第2水曜日 ※館内整理のため 12月31日〜1月1日 常盤木門SAMURAI館:休館日 12月31日〜1月1日 甲冑着付け体験休館日:12月31日〜1月1日
- 公開日
- 最終更新日