口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
無料
「どのメニューを選択すればいいのか分からないため相談したい」という方は
こちらのメニューをお選びください。
こちらは相談の時間のみを確保するメニューです。
施術はおこないませんので予めご了承ください。
当日に施術を希望される場合は「健康保険施術 初回」の60分枠を
こちらのメニューと一緒にお取りください。
10分ほどを予定しています。
1回を予定しています。
¥2,500(非課税)
産後の骨盤の開きや骨盤・足の付け根・腰の違和感等にお悩みの方へ。
当院では骨盤を中心に脊柱・股関節・膝関節等にアプローチ。
本来の正しい位置へと骨盤を矯正していきます。
症状によっては、当院で骨盤体操の指導を受けたうえで
ご自宅にて実践していただきます。
仙骨と左右の腸骨から成り立っている骨盤に加え、
当院ではさらに腰椎への施術もおこないます。
[左右の仙腸関節][左右の腸骨の結合部][恥骨の結合部]
3つのつなぎ目に不調や歪みが出やすく産後は特に著明に現れます。
当院では施術前に骨格模型で現在の身体の状態を詳しく説明し、
施術前後の症状の違いを確認していただきます。
ほぼ痛みのない施術ですのでご安心ください。
1回2,500円(初回は3,500円:保険外施術)
1回で良くなる方もいらっしゃいますが、3〜8回程度通院が必要な場合がございます。
予めご了承ください。
※効果には個人差があります。施術時間は15分~25分程度となります。
¥2,500(非課税)
当院ではO脚矯正をおこなっています。
まず、脚のラインがはっきり分かるスパッツに着替えていただきます。
施術前に写真を撮影し現状がどのくらいO脚なのか記録。
その後、施術をおこないます。
ソフトな施術となるためご安心ください。
施術後に日常生活で気をつける点などの生活指導とホームケアをお伝えいたします。
自宅で簡単にできる<O脚矯正体操>。
これをきちんとやるかやらないかで不調に悩む期間が変わっていきます。
テレビを見ながら気軽に続けましょう。
お帰りの前に改めて写真を撮影。
施術前後の脚のラインの違いに驚く方が続出しています。
楽しみにしていてください。
お一人おひとりのO脚状態にもよりますが1回の施術で卒業する方は滅多にいません。
少ない方で5回、多い方で20回の施術が必要になります。
効果には個人差があります。
予めご了承ください。
1回目3,500円、2回目以降2,500円(保険外施術)
¥2,500(非課税)
「肩の高さが左右で違う」「足の長さが左右で違う」「姿勢が悪い」等
身体の歪みが気になる方におすすめの施術です。
歪みの矯正+自宅でできる歪み矯正体操を指導。
お一人おひとりの状態によりますが1回の施術で完全に良くなる方は滅多にいません。
3~10回ほど施術が必要になります。
※効果には個人差があります。予めご了承ください。
初回 1回 3,500円(保険外施術)
2回目以降 1回 2,500円 (保険外施術)
¥2,500(税込)
関節から「ボキッ」と音が鳴ってスーっと楽になった事はありませんか?
これは関節の中の気泡が弾ける音や
関節が元の正しい位置に戻った時に鳴る音と言われています。
この様に知らない間に関節内に気泡が増え関節内の圧が高まり
周りの組織や神経を圧迫し、関節が少しずつズレている事があります。
身体の不調を訴えている方は健康な方に比べて
関節内気泡や関節のズレが大きかったり、多かったりする傾向にあります。
当院では、足首・膝・股関節・背骨・肩・肘・手首等、
全身の関節に対して心地良く気泡を弾けさせたり、正しい位置に調整したりして
より正常な身体に近付けるような施術もおこなっています。
「身体の歪みが心配……」
「今まで試してきた施術はどれもイマイチ……」
「なるべく短期間で楽になりたい……」
そんな方におすすめです。
初回3,500円
2回目以降2,500円
¥180(非課税)
次のような場合は、健康保険が適用できます。
・接骨院・整骨院で骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)と判断された場合
・骨・筋肉・関節のケガや痛みで、原因がはっきりしている場合
◆料金の目安(3割負担の場合)◆
・1患部への施術
初検料:680円〜
2回目以降:250円〜
3回目以降:180円〜
・2患部への施術
初検料:910円〜
2回目以降:400円〜
特別材料費・特別電気費・包帯交換料など、
施術の方法や使う材料によって上記料金に加算される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
※交通事故(自賠責保険)や労働災害保険は、患者様の負担はありません。
「整骨院でも交通事故の施術が受けられるの?」
交通事故施術は病院で受けるもの。と思い込んでいませんか?
実は、国家資格である柔道整復師がいる接骨院でも
交通事故施術が受けられるんです。
「もっと夜遅くまでやってる所はないの?」
「湿布と飲み薬だけでは不安」など
今受けている施術に満足されていない方は是非、当院にご相談ください。
<早めの施術が肝心!>
交通事故に遭ったら身体の痛みが少なくても、
とりあえず当院にいらしてください。
初めて事故に遭われた方はどうすれば良いのか分からないのが普通です。
身体の痛みの重症化を防ぐために正しい対処や施術を行ないます。
また、貴方に後々損をさせることのないように、
損害補償に対してやるべきことも確認します。
<施術の手順>
来院時、受付にて「交通事故の施術を受けたい」と申し出てください。
状態確認票をご記入いただき施術室にて詳しく状況をお伺いいたします。
次に徒手チェックなどをおこない身体の状態を説明いたします。
今後の施術の流れを説明しご納得いただいたうえで施術を始めます。
ほぼ痛みのない施術ですのでご安心ください。
また「相手の保険担当者からこんな事言われたけれど、
どうしたら良いのか分からない……」
そのようなご相談も受付けております。
<ケガの早期回復のためにできること>
五差路整骨院では患者様の早期回復のため可能な限り毎日通うことをおすすめしています。
毎日通うことで早期の回復が見込めるだけでなく、
慰謝料・通院交通費等がたくさんもらえる可能性も高まります。
例:通った日数×4,200円+通った日数×通院交通費
<交通事故施術への思い・理念>
事故に遭い、心も体も傷ついた患者様に安心して
通っていただける整骨院を目指してきました。
「他に通っていたが飲み薬と湿布だけで何にもしてくれない」
「他の接骨院は納得できるような施術をしてくれない」など
他院での不満や不安を抱えた患者様が多く来られます。
「最初からここに来れば良かった」
「もっと早くここを知っていればこんな辛い目にあわずに済んだのに・・・」など嬉しいお言葉をいただいております。
辛い思いをして笑顔を忘れた患者様にまた笑顔を取り戻してもらえる事が私にとって最大の幸せです。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥3,000(非課税)
上級施術(保険外施術)
保険内でできる範囲の施術に満足していますか?
例えば今受けている施術はうな丼でいう「並のうな丼」。
当院でおこなう施術は一度で満足できるほど効果的な施術。
つまりは「特上のうな重」のようなもの。
保険施術のように制限があるわけではないため、より効果的な施術が受けられます。
▼上級施術の料金
・上級施術(1患部)初回4,300円、2回目以降3,000円
・上級施術(2患部)初回4,800円 2回目以降3,500円
▼2回目以降は1週間限定のフリーパスが超お得!(フリーパスは初回は使えません)
・上級施術(1患部)1週間フリーパス7,500円(1週間のうち定額で施術し放題)
・上級施術(2患部)1週間フリーパス9,000円(1週間のうち定額で施術し放題)
上記1週間のフリーパスは1週間のうち2回以下しか施術できない場合は損をします。
その都度1回分の施術料を支払った方がお得です。
週に3回以上施術できる方はフリーパスの方がとってもお得!
例)1患部1週間フリーパスで週に6回施術を受ければ
1回あたりの施術代が1,250円!断然お得です!
●こんな方に受けにおすすめ●
・保険施術を続けているがなかなか良くならない……
・短期間で楽になりたい……
・これまでたくさんの方法を試したがイマイチだった……
・保険施術の対象から外れていると言われた……など
<施術内容>
ベースになる施術(温熱施術や通電施術等)の他に
「背骨の矯正」や「関連する関節へのアプローチ」「井穴(爪の生え際)への施術」
「スパイラルテーピング特選貼り」など
ココには書ききれないほど、秘密の施術法を織り交ぜながら、
保険施術の時より更に一生懸命、根本的な施術をいたします。
※効果には個人差があります。予めご了承ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥610(非課税)
慢性症状など保険適応外の場合、
保険点数どおりで施術をおこない全額自己負担となります。
(保険適用だと3割負担で180円だったのが全額自己負担だと610円かかるイメージです)
<こんな場合にご利用ください>
1)症状が出てから1ヶ月以上経った場合は慢性症状とみなされ、
保険の適用から外れると言われた。
2)仕事が原因の症状だけど労災は使いたくない。
3)そもそも保険証を持っていない。
4)第三者行為(他人から危害を受けた)ため保険の適用から外れると言われた。
5)4患部目からは保険の適用から外れると言われた。
初回:1患部・・・・・・・2,270円
2患部・・・・・・・3,030円
3患部・・・・・・・3,790円
2回目:1患部・・・・・・・930円
2患部・・・・・・・1,540円
3患部・・・・・・・2,150円
3回目以降:1患部・・・・・・・610円
2患部・・・・・・・1,220円
3患部・・・・・・・1,830円
施術内容は保険適用と同じで制限のある施術となります。
(温めたり電気かけたり動かす練習をしたりする基本施術のみ)
上記の施術で物足りない方は+部分的少額実費分(レーザ照射2分280円や
スパイラルテーピング4枚貼り200円など)を併せてお選びください。
さらに上を目指すならば「上級施術」をお選びください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥710(非課税)
次のような場合は、健康保険が適用できます。
・接骨院・整骨院で骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)と判断された場合
・骨・筋肉・関節のケガや痛みで、原因がはっきりしている場合
◆料金の目安(3割負担の場合)◆
・1患部への施術
初検料:680円〜
2回目以降:250円〜
3回目以降:180円〜
・2患部への施術
初検料:910円〜
2回目以降:400円〜
特別材料費・特別電気費・包帯交換料など、
施術の方法や使う材料によって上記料金に加算される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
※交通事故(自賠責保険)や労働災害保険は、患者様の負担はありません。
¥2,270(非課税)
慢性症状など保険適応外の場合、
保険点数どおりで施術をおこない全額自己負担となります。
(保険適用だと3割負担で180円だったのが全額自己負担だと610円かかるイメージです)
<こんな場合にご利用ください>
1)症状が出てから1ヶ月以上経った場合は慢性症状とみなされ、
保険の適用から外れると言われた。
2)仕事が原因の症状だけど労災は使いたくない。
3)そもそも保険証を持っていない。
4)第三者行為(他人から危害を受けた)ため保険の適用から外れると言われた。
5)4患部目からは保険の適用から外れると言われた。
初回:1患部・・・・・・・2,270円
2患部・・・・・・・3,030円
3患部・・・・・・・3,790円
2回目:1患部・・・・・・・930円
2患部・・・・・・・1,540円
3患部・・・・・・・2,150円
3回目以降:1患部・・・・・・・610円
2患部・・・・・・・1,220円
3患部・・・・・・・1,830円
施術内容は保険適用と同じで制限のある施術となります。
(温めたり電気かけたり動かす練習をしたりする基本施術のみ)
上記の施術で物足りない方は+部分的少額実費分(レーザ照射2分280円や
スパイラルテーピング4枚貼り200円など)を併せてお選びください。
さらに上を目指すならば「上級施術」をお選びください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
「整骨院でも交通事故の施術が受けられるの?」
交通事故施術は病院で受けるもの。と思い込んでいませんか?
実は、国家資格である柔道整復師がいる整骨院でも
交通事故施術が受けられるんです。
「もっと夜遅くまでやってる所はないの?」
「湿布と飲み薬だけでは不安」など
今受けている施術に満足されていない方は是非、当院にご相談ください。
<早めの施術が肝心!>
交通事故に遭ったら身体の痛みが少なくても、
とりあえず当院にいらしてください。
初めて事故に遭われた方はどうすれば良いのか分からないのが普通です。
患者様の身体の痛みが重症化しないように
正しい対処や施術をおこない、貴方が受けた損害補償に対して
後々損をしないように、やるべきことを確認します。
<施術の手順>
来院時、受付にて「交通事故の施術を受けたい」と申し出てください。
状態確認票をご記入いただき施術室にて詳しく状況をお伺いいたします。
次に徒手チェックなどをおこない身体の状態を説明いたします。
今後の施術の流れを説明しご納得いただいたうえで施術を始めます。
痛みを伴う施術はいたしませんのでご安心ください。
また「相手の保険担当者からこんな事言われたけれど、
どうしたら良いのか分からない……」
そのようなご相談も受付けております。
<ケガの早期回復のためにできること>
五差路整骨院では患者様の早期回復のため可能な限り毎日通うことをおすすめしています。
毎日通うことで早期回復が望めて、通った分だけ慰謝料・通院交通費等をたくさんもらえるからです。
例:通った日数×4,200円+通った日数×通院交通費
<交通事故施術への思い・理念>
事故に遭い、心も体も傷ついた患者様に安心して
通っていただける整骨院を目指してきました。
「他に通っていたが飲み薬と湿布だけで何にもしてくれない」
「他の接骨院は納得できるような施術をしてくれない」など
他院での不満や不安を抱えた患者様が多く来られます。
「最初からここに来れば良かった」
「もっと早くここを知っていればこんな辛い目にあわずに済んだのに・・・」など嬉しいお言葉をいただいております。
辛い思いをして笑顔を忘れた患者様にまた笑顔を取り戻してもらえる事が私にとって最大の幸せです。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥4,300(非課税)
上級施術(保険外施術)
保険内でできる範囲の施術に満足していますか?
例えば今受けている施術はうな丼でいう「並のうな丼」。
当院でおこなう施術は一度で満足できるほど効果的な施術。
つまりは「特上のうな重」のようなもの。
保険施術のように制限があるわけではないため、より効果的な施術が受けられます。
▼上級施術の料金
・上級施術(1患部)初回4,300円、2回目以降3,000円
・上級施術(2患部)初回4,800円 2回目以降3,500円
▼2回目以降は1週間限定のフリーパスが超お得!(フリーパスは初回は使えません)
・上級施術(1患部)1週間フリーパス6,000円(1週間のうち定額で施術し放題)
・上級施術(2患部)1週間フリーパス7,500円(1週間のうち定額で施術し放題)
上記1週間のフリーパスは1週間のうち2回以下しか施術できない場合は損をします。
その都度1回分の施術料を支払った方がお得です。
週に3回以上施術できる方はフリーパスの方がとってもお得!
例)1患部1週間フリーパスで週に6回施術を受ければ
1回あたりの施術代が1,000円!断然お得です!
●こんな方に受けにおすすめ●
・保険施術を続けているがなかなか良くならない……
・短期間で楽になりたい……
・これまでたくさんの方法を試したがイマイチだった……
・保険施術の対象から外れていると言われた……など
<施術内容>
ベースになる施術(温熱施術や通電施術等)の他に
「背骨の矯正」や「関連する関節へのアプローチ」「井穴(爪の生え際)への施術」
「スパイラルテーピング特選貼り」など
ココには書ききれないほど、秘密の施術法を織り交ぜながら、
保険施術の時より更に一生懸命、根本的な施術をいたします。
※効果には個人差があります。予めご了承ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥1,900(税込)
当院の耳ツボ痩身は4つの柱で構成されています。
<1>耳ツボへの施術
金属製の小さな粒を肌色のテープでツボに貼り付ける方法を行っています。
以前おこなっていた置きバリと比べてもほとんど作用に差はありません。
施術をおこなうことで、お腹が空いてきても我慢ができる強い精神力を養います。
代謝を促し、ホルモンや自律神経の不調が出ないよう、バランスを調整しながらおこないます。
<2>食生活の指導
肥満の方、なかなか痩せられない方に多い、好き嫌いや偏食。
人間の身体には(現在分かっているだけでも)46種類の栄養素が必要とされています。
このうちどれか1つでも足りない栄養素があると、
カロリーや他の栄養素が1日の必要摂取量に達していても、
身体は何か物足りないと感じてしまい、ついつい食べ過ぎてしまうのです。
これが肥満や痩せにくい体質を作っています。
当院では食生活の指導や栄養面を見直し太りにくい体質へと導きます。
<3>運動の指導
基礎代謝量アップや引き締まった身体を作るために、
5〜10分で出来る簡単な体操を指導しています。
<4>生活習慣の指導
生活習慣を見直し、改善していくだけで格段と痩せやすくなります。
例えば“早食い”の習慣がある方にはよく噛んでゆっくり食べるよう指導します。
なぜなら満腹中枢といってお腹がいっぱいになったと感じる神経は、
食べた量でいっぱいになるのではなくて、食べ始めてからの経過時間でいっぱいになるからです。
早く食べればそれだけ詰め込めてしまうし、ゆっくりよく噛んで食べれば、
少ない量でもお腹を満たすことができます。
こんな簡単なポイントが他にもあるので1つ1つ指導いたします。
もっと詳しく話しを聞きたい方は是非当院の施術を受けてください。
<耳ツボ施術>
初回2,400円
2回目以降1,900円(保険外施療)
※施術料・指導料・金粒テープ代・消費税等全て含んだ料金です!
サプリメントをご希望の方はご相談ください。
※効果には個人差があります。予めご了承ください。
¥2,400(非課税)
当院の耳ツボ痩身は4つの柱で構成されています。
<1>耳ツボへの施術
金属製の小さな粒を肌色のテープでツボに貼り付ける方法を行っています。
以前おこなっていた置きバリと比べてもほとんど作用に差はありません。
施術をおこなうことで、お腹が空いてきても我慢ができる強い精神力を養います。
代謝を促し、ホルモンや自律神経の不調が出ないよう、バランスを調整しながらおこないます。
<2>食生活の指導
肥満の方、なかなか痩せられない方に多い、好き嫌いや偏食。
人間の身体には(現在分かっているだけでも)46種類の栄養素が必要とされています。
このうちどれか1つでも足りない栄養素があると、
カロリーや他の栄養素が1日の必要摂取量に達していても、
身体は何か物足りないと感じてしまい、ついつい食べ過ぎてしまうのです。
これが肥満や痩せにくい体質を作っています。
当院では食生活の指導や栄養面を見直し太りにくい体質へと導きます。
<3>運動の指導
基礎代謝量アップや引き締まった身体を作るために、
5〜10分で出来る簡単な体操を指導しています。
<4>生活習慣の指導
生活習慣を見直し、改善していくだけで格段と痩せやすくなります。
例えば“早食い”の習慣がある方にはよく噛んでゆっくり食べるよう指導します。
なぜなら満腹中枢といってお腹がいっぱいになったと感じる神経は、
食べた量でいっぱいになるのではなくて、食べ始めてからの経過時間でいっぱいになるからです。
早く食べればそれだけ詰め込めてしまうし、ゆっくりよく噛んで食べれば、
少ない量でもお腹を満たすことができます。
こんな簡単なポイントが他にもあるので1つ1つ指導いたします。
もっと詳しく話しを聞きたい方は是非当院の施術を受けてください。
<耳ツボ施術>
初回2,400円
2回目以降1,900円(保険外施療)
※施術料・指導料・金粒テープ代・消費税等全て含んだ料金です!
サプリメントをご希望の方はご相談ください。
※効果には個人差があります。予めご了承ください。
¥1,200(税込)
麻痺した筋肉や萎縮した筋肉のリハビリにも使われるプロ仕様!
一流施術機器メーカー、ミナト医科学の「スーパーカイネSK-10WDX」を使って
患者様の筋肉をグイグイ動かしていきます!
<美容ダイエットコース>
気になる部分の筋肉を刺激して、引き締めやシェイプアップを目指します。
ウエスト・ヒップ・バストなどがおすすめ。
<アスリートコース>
普段、鍛えにくい部分に筋肉やさらに強化したい部分の筋肉を刺激して
パフォーマンスの向上を目指します。
<介護予防コース>
腸腰筋や大腿部、下腿部の筋肉を刺激して、つまずきや転倒の予防します。
<リハビリコース>
怪我や痛み、麻痺などで身体を動かすトレーニングができない方の現場復帰を目指します。
<腰痛予防コース>
腹筋、背筋、腸腰筋など腰痛の原因となる筋肉を刺激して腰痛を予防します。
<便通のお悩みコース>
お腹を四方八方から刺激して大腸の活性化を促します。
<オーダーメイドコース>
「上記コースのどれにも当てはまらないけれど、EMSトレーニングをしたい!」
「自分に合ったメニューを作って欲しい!」
そんな方の声にお応えいたします。
上記コースからお好みのコースをお選びください。
一度に3個所の施術が可能です。
例えば、「お腹前」「右太もも前の外側」「左太もも前の外側」や
「腰の後ろ」「ウエストの両脇」「ヒップ」など。
一度にたくさんの筋肉をグイグイ動かし、ガンガンカロリーを消費していきます。
10分/400円。自由に施術時間を決められます。
例えば30分なら1,200円、60分なら2,400円となります。
(30分以上が効果的です)
※効果には個人差があります。予めご了承ください。
¥1,630(税込)
リラクゼーションメニューとして、こりをほぐしていき疲労回復を促進します。
(痛みを取ることが目的ではありません)
弱揉み・普通揉み・強揉み、弱押し・普通押し・強押しなど
希望をおっしゃってください。
首肩を重点的に施術したい、全身まんべんなく施術したいなど希望をお伺いします。
揉んでほしくない箇所がある場合は予めおっしゃってください。
手続きやカウンセリングに5分程度、施術に25分程度を予定しています。
50分コース(3,250円)もあります。
50分コースは全身を、25分コースは部分的に施術します。
¥3,250(税込)
リラクゼーションメニューとして、こりをほぐしていき疲労回復を促進します。
(痛みを取ることが目的ではありません)
弱揉み・普通揉み・強揉み、弱押し・普通押し・強押しなど
希望をおっしゃってください。
首肩を重点的に施術したい、全身まんべんなく施術したいなど希望をお伺いします。
揉んでほしくない箇所がある場合は予めおっしゃってください。
手続きやカウンセリングに10分程度、施術に50分程度を予定しています。
25分コース(1,630円)もあります。
50分コース(3,250円)
25分コース(1,630円)