ハマダヤマパークシカイイン
歯科・歯医者
その他
無料
浜田山駅から徒歩1分
適切な治療を心がけています。水曜夜間や木曜も診療中!
時間をかけた、詳しい説明や丁寧な治療をご希望される方に最適!
口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
虫歯や歯周病の原因は、プラーク(歯垢)が唾液中のカルシウムやリン等と結びついて石灰化した「歯石」です。この歯石を餌にして、細菌が繁殖します。 歯石になってしまうと、ご自宅の歯磨きだけでは落とせません。 プラーク(歯垢)が歯石になる前に除去することで、虫歯や歯周病になりにくくなります。
虫歯が悪化すると、歯そのものが抜け落ちてしまうことがあります。 そうなると、治療の期間が長くなるだけでなく、治療費も高額になります。 当院では、虫歯を事前に防ぐための独自予防プログラムを組み、患者さんのお口の健康をお守りしています。
虫歯が進行すると、歯の根の周りの組織にも感染し、腫れや痛みが起こります。 通常、ここまで進行すると抜歯する場合がほとんどです。 しかし、歯の根を洗浄し、菌を除去すれば、ほとんど抜歯せずに済みます。 これを根管治療といいます。
歯周病とは、歯周組織に発生する疾患の総称です。 歯周病のうち、歯肉に炎症が起こっている状態を歯肉炎(しにくえん)、他の歯周組織にまで炎症が起こっている状態を歯周炎(ししゅうえん)といい、これらが二大疾患となっています。 歯周病の原因としては、以下のようなものがあります。 ●喫煙 ●歯間部清掃用器具(歯間ブラシ、フロス等)使用の有無 ●過度の飲酒 ●定期歯科健診・受療の有無 ●食習慣 ●歯磨き回数 ・・etc このように日常生活に原因が多く、ギネス・ワールド・レコーズに載っているほど感染者数が多いため、生活習慣病のひとつとして考えられています。
睡眠中、以下のような症状がある方は、OSAHS(無・低呼吸症)の可能性があります。 重大な病気を引き起こす危険性がありますので、お早めにご相談ください。 ●大きないびき ●呼吸停止 ●何度も目が覚める ●熟睡感が無い ●目覚めた時の頭痛 ●日中居眠りすることがある(ピークは4時、 14〜17時)
歯列矯正とは、不自然な位置にある歯や顎の骨を正常な位置に直し、咬み合わせを整える治療です。 咬み合わせが悪いと、以下のような弊害が起こります。 ●ブラッシングが十分にできず、虫歯や歯周病になりやすい ●顔の歪みで頭痛や腰痛、肩コリが治らない ●口臭の原因 欧米では、キレイな歯並びは当たり前のステータスになっています。 最近では、日本でも成人の方の歯列矯正も多くなってきました。 以下のような歯並びで気になる方は、一度ご相談ください。
バネのない部分入れ歯や、マグネットを使用した外れにくい総入れ歯など、様々な種類の入れ歯を取り扱っております。
治療をよりスピーディーに行うため、当院では波長の異なる2機種のレーザーを使用しています。 詳しくはホームページをご覧下さい。
審美歯科と聞くと「歯を見た目だけキレイにする治療」と思いがちですが、それだけではありません。 見た目はキレイでも、食べ物を咬めなかったり、不自然に白すぎる歯などは、審美歯科とはいえません。 咬み合わせや顔とのバランスまで整えて初めて審美歯科といえるのです。