ギックリ腰をやってしまった時、まずは安静にするのが得策です。
むやみに腰を揉んでしまったら余計に痛みが増してしまうこともあります。
かといって何日も寝て凄くわけにないきませんよね。
なるべく早く動けるようにするには腰以外の筋肉を緩めるのがオススメです。
1つはお尻の「中臀筋」。
表面にある「大殿筋」の奥にあります。
もう1つは「大腿筋膜張筋」。
ここは横向きになった時に股関節の所にある筋肉です。
この2つをじっくり緩めていくと楽になることは何度も経験しています。
それにプラスして、もし可能なら股関節の矯正(アジャスト)も入れてみるのもいいです。
一度ギックリをやるとクセになることもありますので、下にあるものを持ち上げる時などは、一旦しゃがんで腰を落として持つようにした方がいいです。
予防としては、腹筋のインナーマッスルを鍛える事です。
これは呼吸法を使っても鍛えられます。
こういった方法は来院時に具体的にアドバイスしています。
腰はすべての動きに関わるものです。
日々のケアもしっかりしていきましょう。
