学生・社会人と問わず
リュックを使う人は多いと思います。
特にノートパソコンなど重たいものを入れていると
肩にズシっと負荷がかかります。
それを毎日繰り返しているうちに肩こりへ。。
この時硬くなる筋肉はどこでしょうか?
今回は「肩甲挙筋」を取り上げます。
首から背中上部を覆う筋肉に「僧帽筋」
がありますが、その内側に位置しています。
ちょうどリュックのパットが当たる辺りだと
思っていいと思います。
ここに重さが加わりますので
筋肉が圧迫されますが、
あまり硬くなると、
頭が重くなったり
ズキズキ痛むこともあります。
最近では教科書が重くなったランドセルを背負う
小学生にも肩こりが増えているといいます。
子供のうちからそういう環境にあれば
肩こりが20年以上続いても不思議ではありません。
施術に来院する方の中にも
小学生から肩こりがあった
というケースもあります。
若い時はあまり気にしないのかもしれませんが、
成人になれば色々支障が出てきます。
毎日負荷をかけるのであれば
定期的にケアをしてあげてください。
軽い程度でしたらストレッチでもいいですが、
慢性化するとやはり施術でしっかり深部まで
緩めていく必要があります。
