あなたは自分のカラダが歪んでいると思っていますか?
施術に来院する方で「自分の歪みが気になる」
というケースもある一方で
こちらが指摘するまで歪んでいる事に気が付かない
という方たちもいます。
後者でしたら注意が必要ですよ。
自分の歪みに気が付かないのは
「補正作用」
が働いているからです。
ある一部に歪みが起こったとして
それを補うために他の部分も歪み…
色々な部分が歪みを補正しあいながら
バランスを取っているのです。
例えば、証明写真を撮った時
思ったよりも肩の位置が
左右でズレている事がわかった
という経験はありませんか?
または、電車で座っていて
ガラス越しに映った自分のカラダが
傾いている事に気が付く。
というケースもあります。
気が付かない歪みを放っておくと
肩こり・腰痛などの症状が
起こってきます。
それに、その歪んだ状態が長く続けば
カラダはそれが普通だと認識するので
歪みを治しても、また元に戻ろうとし、
情報を上書きするのに時間を
要することもあります。
・バックを肩にかける
・足を組んで座る
・立っている時に片足に重心が乗る
日常生活の様々な場面で
歪みが起こりやすい状況はあります。
この位は大したことない・・・
と軽く考えずに
早めに対処するのが
いいコンディションをキープするコツですね。
私自身も定期的に施術を受ける事で
体調を維持しています。
「10年後も動けるココロとカラダを創る」
が整体ヨガ研究院のモットーです!
人生100年時代を楽しく乗り切るために
カラダのケアもしていきましょう!
