口コミ
喫茶コーナーのある場所は花に囲まれています。
上から吊るされた花たちを見ながら休憩できるのは贅沢な空間です。
様々な鳥たちと触れ合えるのも鳥好きにとってはたまらないです。
バードショーも見応えあり、1日花と鳥に囲まれて過ごせる場所です。
朝霧高原にあります。園内には、フクロウやミミズクなど滅多に見れない鳥がいます。そして鳥と触れ合えるバードショーが魅力!間近で見られるので良いですよ。鳥だけではなく、お花もキレイ!全天候型のハウスなので一年中満開のお花が楽しめます。

富士花鳥園
- 投稿日
鳥が好きな方にとてもおすすめの施設です。
たくさんの種類の鳥がいて、楽しめます。
餌をあげられるコーナーもあって、鳥と触れ合えて良かったです。
お花もたくさんあって色とりどりでとてもきれいです。
お土産コーナーが広くてレアな鳥グッズがたくさんありました。
ふくろうがすごく可愛くて癒やされます。
ちょっと年季を感じさせる入り口を入ると、さっそくかわいいふくろうが出迎えてくれます。
たくさんの種類のふくろうがいてそれがウリだと思うのですが、そのほかの鳥もたくさんいて鳥好きにはたまらない場所です。
フラミンゴや黒鳥、トキやエミューなどにも普通に触れます。
ペンギンに直接餌をあげることもできます。
他ではできない体験ができる素晴らしいところです。
雨天でも楽しめる園内は
きれいなベゴニアがたくさん咲いていて
スゴく目の保養になります。
色々な種類のフクロウがいて
定時でフクロウ、鷹のショーがあり
見物客の頭上スレスレの低空飛行は
迫力があり歓声が上がっていました。
有料で可愛いフクロウと写真が撮れ
頭を撫でれます。
入場券売り場にフクロウのリアルなぬいぐるみが置いてあると思いきや、なんと本物でした。のっけからいいパンチ打ってきやがる。すでに足にきてます。かわいい。中を一周すればもう買って帰りたいという誘惑に駆られてしまいます。皆さんもフクロウの魅力に目覚めてみませんか?
フクロウが39種類も、
- 投稿日
入っていきなり、2羽の握り拳ほどのフクロウが寄り添っていました。
始め置物と思いましたが生きていました。フクロウの種類は39種類もいます。インコも大変かわいいです。最後にエミューの檻の中で餌をあげられます。恐竜と戯れているようで大変面白いです。鳴き声がまたたまらなく良いです。
富士山の近くにある花や鳥を見ることができる施設です。
入口には、かわいいふくろうがいて、愛らしい姿にみんな魅了されていました。
たくさんの種類のふくろうを見ることができて、みんなそれぞれ種類が違っていたので、とても見ごたえがありました。
お花もとても綺麗で、鳥の屋外ショーは、迫力がありました。
ふくろうを肩に乗せることもできました。
フクロウと綺麗なお花がお出迎えしてくれる素敵な空間です。
インコに餌をあげられるところもあります。
室内でも屋外でもイベントがあるので、とても楽しめました!
オニオオハシが大好きなので、ここに行くと必ず写真を撮ってしまいます。
掛川の花鳥園は、オニオオハシが放し飼いですw
鳥が放し飼いにされているエリアがあり、たくさんの鳥と戯れる事ができます!
リンゴの入ったカップを持つと、コガネメキシコインコ、オオハナインコ、ヨウム、レインボーロリキートがたかって来てくれました。みんなとってもかわいい。
でも、帽子やネックレス、イヤリングなどは取っていった方がいいですよ。鳥はそういうものが大好きで、いたずらされちゃうので。
フクロウショーではショーが終わった後、手や肩に載せて写真撮影。頭や背中も触らせてくれます!フクロウはふっかふかですよ〜!
フクロウの写真撮影や、鳥にあげるエサは別料金なので、はじめに「ふれあいチケット」を購入しておくのが絶対お勧めです!¥1000で¥1100分使えます。
時間調整のつもりでフラッと寄ってみたら意外に楽しめてビックリ。様々なフクロウが飼われているのですが、見ているうちに俺もフクロウ飼いてー、という気持ちになってきます。やばいです。野鳥と戯れることもできますが、彼らは結構貪欲です。ヒッチコックの映画のようになってみたい人にはぜひおすすめ。
まず、フクロウが沢山います。大きな子から、小さな子までいて、小さなフクロウはフロントの受付の方と一緒にいたりするので、入ったときから、「かわい〜!」って声を上げてしまいます。ここに行くと、フクロウが飼いたくなってしまいます。花園のほうも、見たことがないような花が沢山咲いていて、とてもカラフルでキレイです。フラワーセンターなどとはまた趣が違う感じです。珍しい花の販売などもしていて、育て方なども教えていただけるので、お土産などにも良いと思います。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 道の駅朝霧高原から560m (徒歩7分)