暮らし・生活サービスその他
犬山駅から徒歩11分(840m)
からくり文化の発信基地。あの「茶運び人形」の実物が見られる場所がここ。犬山祭の車山(やま)に載っていた山車からくり人形も間近で眺められます
ミュージアムにはすばらしい江戸時代当時の城下町ジオラマがあり旧犬山城主(成瀬家)の美術工芸品の展示物とともにその歴史を感じることができます。『からくり館』はからくり人形の展示?実演を鑑賞でき、その動きの仕組み等も実際の人形の内部の構造見本から知ることができます。
国宝犬山城の直ぐ南の本町通り沿いにあります。 本館と別館があって別館が“からくり館”になっています。入館料は100円ですが、犬山城の拝観券を示せば無料で入館することが出来ます。 館内には犬山祭り山車のカラクリ人形や祭りに関する資料が展示されていて、人形の動かし方や仕掛けなどがわかるようになっていました。 珍しい博物館だし、お城の拝観券を持っていけば無料で入れるので、お城を見学されたら、是非、入館してみて下さい。 なお、道路を挟んで向かいに本館の“博物館”があってお城について展示されてます。こちらも、犬山城の拝観券を示せば無料です。
からくり館
博物館
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。