口コミ
色んなお店が入店しているので飽きずに買い物や食事、景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができました。待ち時間の時間つぶしには使えますが、以前行ったときはコロナの影響で閉まってました。営業再開したらまた行きたいところです。
ヤシの実博物館が併設されていました。フェリーの搭乗時間の都合で立ち寄ることはできませんでしたが、売店で販売されている伊良湖のりを購入しました。甘さと辛さのバランスが絶妙でご飯のお供にぴったりでした。磯の香りがしっかりと感じられてやみつきになります。
勢湾フェリーの乗り場と道の駅が兼用という感じ。場所も見た目もフェリー乗り場ですね。フェリーの発着時間以外は静かなところ。食堂は海鮮丼などがいただけます。道の駅なのでトイレ利用だけでもOKで、大型車もたくさんいます。
伊良湖フェリーにある道の駅。
フェリーを乗るまでの間にゆっくり過ごすことが出来ます。
フードコートでの大アサリは大当たり!
地元の旨味を感じることのできる商品がたくさんあります。
乾物系のお土産も多いので、満足できました。
田原市民ではないけれど、お隣の市なので近場って感じなんですが、ここへ来ると観光地へ来たな〜って思います。
メロンのお菓子、えびせんべい、海産物、なぜか治一郎のバームクーヘンまで売っていた(笑)
フェリー乗り場はすぐ横。
フェリーの時間までここで時間をつぶしました。
食事をするお店もあります。
GWの時は激混みで周囲は大渋滞。
夏もフェリー客、宿泊客、日帰りの海水浴客などで激混みです。
伊良湖のフェリー乗り場にある道の駅です。賑わってます。お土産が沢山売っています。海産物やご当地ものなどあるので見ていて楽しいですよ。フードコートにある大アサリ2個で350円は食べごたえあって美味しかったです!
鳥羽に向けて出稿するフェリー乗り場を併設している道の駅です。港の雰囲気が漂う道の駅でフェリーを待っていると、渡航気分が盛り上がります・・・、国内ですが(笑)
車で伊勢に行く時は込むことが多いので、たまにフェリーから伊勢に向かいます。海の上は渋滞がなくていいですね!
ここからフェリーや観光船で三重県鳥羽市や、
知多半島、三河湾に浮かぶ島々へ行けるので、
道の駅の機能プラス海のターミナルになっています。
お伊勢参りの観光客をはじめ多くの人が利用しています。
農産物コーナーでは、メロン、トマト、切り花などを、
海産物コーナーでは干物や珍味・海苔などを販売しています。
クリスタルポルトの西側にある砂浜では、
赤羽根ロングビーチの波が荒れサーフィンができない時の、
サーフポイントとして多くのサーファーが訪れ、
世界大会が悪天候の時の開催地にもなります。
台風の時の中継車もココに来ています。
また、トライアスロン伊良湖大会の前日には、
クリスタルポルト上に花火があがります。
オリジナルマスコットのカメロンは1260円。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 伊良湖岬から68m (徒歩1分)