口コミ

20

広大

4.50
投稿日

何年か前に、たしか3年前とかかな?に、いったけど甥といっしょにいった、ってか連れていった。
かなり広くってなんていうかエリアとエリアが離れてて広大だからあらかじめいくとこ決めといて正解だった。
日焼け止めも持って行ったけど大正解だったー
甥っ子のお気に入りは蜘蛛の巣ネットで見た目もカラフルだったが私はちょっと見た目こわかった。喜んでたからよかった

0

すごく広い!!

5.00
投稿日

施設がすごく広いので、こういう時期ですが安心して子供を遊ばせることが出来ました。
いいお天気だったのですごく気持ちよかったです。
カヌーに乗りたかったのですが混雑していたので諦めました。
広々としたところで子供を遊ばせたい方にはすごくお勧めです。
天気予報をチェックして晴れの日にまた行きたいと思います!

0

広い

4.00
投稿日

とにかく広いところだと思います。
子連れも多いので人気なところです!
入場料も高くないのでみんなで行けて休みの時は特に子供と遊びたい人のためにオススメなところです!
車でもいけるので子供との思い出に行ってみてはいかがでしょうか。

1

入園無料を狙っていきます。

4.50
投稿日

時々ある入園無料の日。この日が合えば遊びに行きます♪
ホントに富士山のふもとというか一角にあるので、夏でも涼しいのが特徴です。
園内に広がる自然は四季折々なので、子どもたちを遊ばせる環境としても最高だと思います。山道の途中にありますので、車酔いをする人は酔い止めを飲んでから行くようにしたほうがいいですよw

2

体験から遊びまで充実

5.00
投稿日
予算
¥820

富士山の麓の富士サファリパークの近くにある富士山こどもの国に行くことで
この施設は広大な敷地に各体験から学習、遊びまで楽しめる施設です
お勧めは子供が出来る各体験です
オリエンテーリングや傘作り、バスボム作り等体験できる事が多くあり楽しめます
その他カヌーやいかだ、乗馬や動物ふれあいなど充実しています
是非遊びに行ってみてください

0

とにかく広い!

4.00
投稿日

とにかく広くて、1日では遊び切れません。
カヌー、迷路、自然の中で遊べる場所です。
5月に行ったので少し肌寒かったですが、景色も良く色々遊ぶことができ、子供だけでなく大人も一緒に楽しめます。今度は釣りをやってみたいです。

0

子どもと何回も行きたい

5.00
投稿日

富士山のふもとに広がる大きな大きな施設です。敷地内はとにかくたくさんのエリアがあり、乗り物で移動したり歩いて移動したり、その途中で動物やアスレチックがあり…とても一日ではまわれません。キャンプもできるようなので、次はキャンプしたいです。

安全な敷地内なので、2歳の子どもも安心してどんどん歩かせました。お弁当の持ち込みも自由です。

雨が降った時には、室内のキッズスペースがあります。でも、やはり晴れた日に思いっきり野外で遊べることがここの魅力かと思います。

まさに、子どもたちのための、自由なところ。何度でも連れて行きたい場所です。すべての子連れにオススメします(*´-`)

1

子供が元気に遊べます。

5.00
投稿日

お盆休みに子供とこどもの国まで行ってきました。標高が高いせいか結構涼しいです。子供が元気に走り回ってる光景はまた仕事頑張ろうという気になります。うちの子は特にカヌーやニジマスで大興奮でした。雨の日でも室内施設があるので大丈夫ですが、この日は雨が降らなくてよかったです。本当におすすめです。

0

最高!

3.00
投稿日

ずっと前から気になっていてこの間ようやく友人と予定が合い行くことができました。体を動かしながら全力で遊べて日帰りでも楽しめるところです!もちろん泊まりで行くのもありだと思います!晴れていれば富士山を見ながら景色も良く遊ぶことができます!

0

またぜひ来たいです

5.00
投稿日

日帰りで遊びに行きました。
広さに驚きました。遊ぶことがたくさんあり、日帰りではとても遊びきれないです。
どの場所もゆったりとしているので、のびのび、体を使って遊べました。
何度か通って遊び尽くしたいものです。

0

愛のこもった公園です^^

5.00
投稿日

事前に登録していたので、とても安いお値段で入場することが出来ました。
天気もよく、富士山は目の前に見えて本当に感動いたしました。
園内は草木からトイレまで手入れが行き届いていて、愛のこもった公園でした。
バリアフリーもあるので、どなたでも楽しめる公園だとおもいます。素晴らしい!

0

広い公園ですね

3.00
投稿日

富士山を見ながら1日過ごせる広い公園と言った感じ。
アスレチックやカヌーなど、体を使うものが多いです。
うちは小学校になって行きましたが、幼稚園から小学校低学年くらいが、一番たのしめる内容と感じました。
動物にエサをやるコーナーが喜んでました。
広くて坂も結構あるので、親も必ず歩きやすいシューズで。

0

目の前に富士山

3.00
投稿日

富士山の目の前にある『富士こどもの国』
乗り物と言うよりはアスレチックっぽい。
満足感は少なかったけど、子供は楽しかったみたいです。
ピザ作りや木を自由に使え木で大工みたいな事も出来ますよ。
だいたいみんな椅子を作っていましたね。
木は綺麗では無いので木に触る時はトゲに気をつけて下さいね。
ブルーベリー狩りもやってました。時期によるかもですが。
こどもの国には泊まれる場所もあるので
こどもの国の中なので自由に遊べるのがいいですね。
冬は本当に寒いので防寒を。秋でも寒いので上着や手袋を持って行くのをおすすめします。
山の上なので2時を過ぎると急に気温が下がるので。
乗り物などが無く残念でした。

0

遊びがいっぱいです!

4.50
投稿日
予算
¥800

「草原の国」「水の国」「街」と3つのエリアで構成される、ちびっ子のためのレジャー施設です。
動物達との触れ合いをはじめ、乗馬体験やカヌーなど、富士山の麓の大自然で、いろいろな遊びが体験できます。

夏は、子供達も安心して遊べる、水深約30cmの水遊び場で水の滑り台をはじめ、足漕ぎ水車や砂場もあるので、着替えを用意しといて下さいね!

また、雨の日でも遊べる体育館があります。フラフープや輪投げ、壁渡りなど、遊び道具もたくさんあります。

是非、一度遊びに行ってみてください。

0

夏でも寒い日があります

4.00
投稿日

富士サファリパークへ行った時によりました。
富士サファリパークのポイントカードを提示すると半額です。
一緒に行った両親はシルバーで無料でした!

真夏なのに、その日は天気が悪く霧が大量発生。
少し先だと見えない位・・・
そして、肌寒かった。
上着を持っている人は少なく、みんな急場しのぎでバスタオルなどを羽織っていました。
私はこちらの口コミでそういう日があると知っていたので長そでシャツを持っていたので助かりました。
街ゾーンにあるレストランのメニューはラーメンとカレーしかなく、寒いせいかラーメンを頼んでいる人ばかり(笑)

視界の悪い中、頑張って全ゾーン行きましたが、どこもなかなか楽しめました。
子供は迷路が気に入っていましたが、私は水ゾーンで子供ににじますのつかみ取りを体験させることができて嬉しかった。
確か200円ぐらいでした。

入場料も体験料も安くて大助かりです。

8

お泊まりで行こうかな?

5.00
投稿日
予算
¥500

すぐそばの、富士サファリパークのポイントカードを見せると入園料金が半額になります。

サファリパークのポイントカードは、WEBから無料で申込て郵送してくれるので、作っておくことをお勧めします。申し込んで1週間くらいで届いたかな?このポイントカードでさふぁりぱも割引で入れますし。

というわけで、小学生の娘と私、入園料は合わせて500円。内容は500円では申し訳ないほど充実。

とても1日では遊び切れません。

無料でバトミントンやサッカーボールもかしてくれます。


実は、月末にはバザーの振り替え休日があり、その日はディズニーランドに行く予定でした。が、むすめはディズニーランドより、富士山こどもの国にお泊まりがいい!そうで。。。

月末はこちらにお泊まりです。


パオだと安いのですが、お風呂がなくコインシャワーのみ。きっと遊んで汚れまくるからこれはちょっと辛いかな?10月末ではお風呂にちゃんと入らないと寒そうだし。と、ロッジを予約。室料は定員までおなじで、お食事を人数分お願いするシステムでした。

1

めいっぱい遊べます

4.50
投稿日

広大な敷地の中に、子ども達がめいっぱい遊べる仕掛けがたくさんあります。

一日ではとても回りきれないので、季節を変え・年齢を重ねて何度も訪れたい場所ですね。

冬は、そり滑りや雪遊びができるコーナーがあって、たくさんの子ども達で賑わっていました。
うちは手袋を忘れてしまったのですが、現地で急きょ購入して親子で楽しみました。
(現地ではサイズなど豊富ではないので、事前の準備をおすすめします)

ゴールデンウィークにいったときは、道路の混雑が予想以上で、予定よりずいぶん遅れてしか入場できませんでした。

時間にゆとりを持った計画をお進めします。

背後に見える富士山も雄大で美しく、ロケーションも最高の施設です。


9

幼稚園以上の子供にはぴったり

4.50
投稿日
予算
¥1,000

県営なので駐車場は無料だし、入園料なども安くて
子供は大喜びの近隣に住む者には大助かりなパークです。
富士サファリパークの近くにあります。
こどもの国も標高高いので、寒さ対策は必須です。

9月に行った時、曇りでものすごく寒く、(あとで知ったん
ですが15度くらいだったそうです!)パークにいる人みんな
持って来た服全部着込んで震えてました。

園内は街、草原の国、水の国、と3つのエリアに分かれていて
とても広いです。
あまり小さい子だと歩く距離が長く疲れてしまうかも。
来ている子も幼稚園以上の子が多いです。

「街」には体育館みたいな中で遊べるスペースがあるので、
万一雨が降っても安心です。
草原の国にはヤギや羊、馬がいて、馬には200円で乗れます。
ウサギやモルモットもいて触ったり抱っこしたりできますよ。

子供達はくもの巣ネットや草原の迷宮がお気に入りです。
道ではないところを登ってみたり、目一杯身体を使って
遊んでいます。付いて行く親が大変ですけどね(^_^;)

0
桜
さん

子供が思い切りたのしめます

5.00
投稿日

レストランや遊び道具が揃っている体育館のなどがある『街』、
いかだやカヌーなどが楽しめる『水の国』、
ポニーと触れ合えたり、ミニアスレチックが楽しめる『草原の国』
この3つで作られたテーマパークです。
どれも子供が安全に思い切りはしゃげるものばかりなので
大人は安心して見ていられますよ。

但し、とっても広いので、マップなどを手に入れて
ある程度行くところを決めてから回ることをお勧めします。
その方が時間を有効に使えて良いですよ。
各パークを繋ぐ、こどもの国列車を利用するのも手ですね。
(『列車』とあるけど車です。
大人は200円、子供100円かかります。)

0

まさに「こどもの国」!

4.00
投稿日
予算
¥2,000

東名高速裾野ICから約20分。
富士サファリパークの反対側にあります。

園内は3つのエリアに分かれています。
広大な敷地で一日遊べます♪

「蜘蛛の巣ネット」は単純な大型ネットですが
こういうものほど子供が工夫して遊んで楽しんでいました。

0

概要

住所

静岡県富士市桑崎1015

アクセス

バス停
  • こどもの国から360m (徒歩5分)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET