練心館がこの地に創設されたのは昭和58(1983)年。
その頃、現港北ニュータウン(横浜市都筑区中心街)はまだ茫漠と広がる野原でした。
以来、「地域に根差し、地域の皆様に愛される道場」をモットーに、街の発展をそっと見守りながら、今日まで地道にコツコツとやって参りました。
お陰様で最近では、ニュータウンでも「知る人ぞ知る道場」として、本物を求める多くの方々から身に余る評価を頂けるようになって参りましたことは、誠に感謝の念に堪えません。
合氣道は、その美しい所作と深奥なる哲学から、海外では「動く禅」と呼ばれ、日本の伝統文化の精華とも目されております。
相手と争わずにお互いを調和させ、「氣」の流れを導いて投げる、抑えるといった形稽古を繰り返すことで、現代社会に潜む様々なストレスや危険に負けない、しなやかで強い心と身体を作り上げていくことが出来ます。
もともとは上級武士だけの秘伝の殿中武術だったため、日本舞踊のような優美さが特長と言えます。
練心館道場大人クラスでは、各人の体力や年齢に合わせた楽しく無理のない稽古を基本とし、同時に、武道としてより奥深いものを求める方も満足出来る内容を心掛けております。
また子どもクラスでは、心身の調和と発達と共に、落ち着き、礼儀、人に対する思いやりといった、人間としての道徳・品格が身に付くよう、優しく、時に厳しく、教員経験を活かした指導をしております。
館長含め、会員同士の温かな心のふれあいと和を大切にした、アットホームな雰囲気の道場です。
美容・健康法として、リラクゼーションやストレス解消法として、護身術として、精神修養として、或いはお子様の情操教育に、是非とも、この素晴らしい「合氣道」をご活用下さい。
一緒に、心身共に爽やかな汗を流しましょう!。