口コミ
水族館といえば、イルカショーは外せません。
しかし、ショーを観覧する席は先着順のため、繁忙日だと会場に入ることも出来ない程混雑しています。
大洗水族館はショー会場の階下で、水中のイルカたちを見ることが出来ます。
ダイナミックなジャンプや小道具を使った芸を見ることは出来ませんが、ジャンプ後のイルカがどんな様子なのか、水中待機しているイルカは何をしているのか…という、普段とは違う視点でイルカを見ることが出来ます。
イルカも訓練されているのか、階下で見ているお客にも様々なサービスをしてくれます。
また、壁にモニターが付いていますので、ショーの様子も見ることが出来ます。
茨城県民として自慢のアクアワールド茨城県大洗水族館です。
ガルパン劇場版では、水族館前の大駐車場で女子高生たちの戦車の戦闘場面でもりあがりました。
日曜日に行くと、午前中から大変混んでいて、バックヤードツアーも締め切りでした。鳥インフルで、ペンギンコーナーは閉鎖中でした。
ここはサメがたくさん見られます。巨大なホオジロザメがぐるぐる回っていて、たくさんの方が写真を撮っていました。珍しい深海のサメもいます。
今の企画展示は、水中昆虫です。メダカが2種類いること、カブトガニも見れました。
アメンボがなぜ浮くのか、3階の学習コーナーでお話しがありました。
とても楽しめる水族館です。大人は1850円の入場券です。年間パスがおすすめです。
アクアワールド
- 投稿日
埼玉県民の日に行ってきました。
埼玉県民に日は、アクアワールドでは料金が安くなります。
お得にチケット買えてお得な上に、ここはサメがたくさんいて、イルカのショーもとっても凄いんです。
思っている以上に水しぶきが飛んできて、ビックリします。飛んでくることを知っていて前の方に座る人もいれば、知らずに前の方に座ってる人もいて、水から防御するシートをもたずにずぶ濡れになったりもしてますので、ショーを見る方はそのつもりでみるといいと思います
大洗にある水族館。
サメの飼育でテレビでもよく取り上げられています。
イルカなどのショーはとても楽しいです。
ショー中の水の中の様子も見られる場所があるのでそちらもぜひおすすめです。
この間行ったときはカピバラがいて可愛かったですよ!
海の生物が触れるコーナーもあって、一日かけて楽しんでみてはどうでしょう?
年に4〜5回は行きます、魚の種類も多い所も好きだし水族館内は広々としていてストレスを感じさせません。
メインはとても大きな水槽があり建物3階位の高さがあります。
私のオススメはクラゲのコーナーここは薄暗くなっていますがクラゲコーナー一帯がとても幻想的な感じになってます。
茨城の数少ない観光地です。
こちらはイルカのショーが見られるので
大人でも楽しめるかもしれません。
他にもラッコやカワイイ海の生き物がたくさん見られます。
ですがこの水族館までの道が一本道なので
連休などは大渋滞します。
ビックリしたのはマンボーの餌やりショー。
数尾いるマンボーには、きちんと分量の計られた棒型の餌を水槽の上から飼育員さんが
腕だけ入れて、マンボーに食べさせます。
感動して、ついムービーをとってしまいました。
アシカとイルカのショーは
ストーリーがあって、とても楽しく笑わせてもらいました。
また、行きたいと思います。
地元茨城が誇る大きな水族館です。場所は本当に大洗の海沿いですので海水浴ついでに行くのもよろしいかと。もちろんいろんなおさかなさんがいますが目玉はイルカショーでしょうね。テレビでデビィ夫人がイルカに乗ったのは実はここの水族館です。
実家から遠くないので、帰省した時よくひとりで行ったりしてます。
それぞれの水槽がダイナミックで、サメも圧巻で、一日中眺めていても飽きない。
一息つくときにはテラスで海を眺めるのも良い。休日や連休は混むので、平日がいいですね。
千葉の水族館とにはあまりいないサメがたくさんいました。展示方法などいろいろ工夫していて、一見地味な淡水魚なども生態系を感じつつ観察できたりして興味深いです。
個人的にはマンボウをボーっと見ているのもよいですがやはり目玉はショーでしょうか。イルカとアシカ(だったかな)が一緒というのは初めてでした。
茨城県の大洗水族館は、他の水族館に比べてうまく音響やストーリーを組み立ててイルカやアシカのショーをしていて、本当に楽しかったです。もう一度見たいと感じます。
他にもラッコの餌やりを見たりしました。小学生以下の屋内の遊び場もあります。
サメ好きにはたまりません。
- 投稿日
大洗の太平洋に面した場所にあります。それだけでテンションが少し上がりますが、展示されている種類の多さとスケールの大きさに驚きです。特に印象に残ったのがサメで、巨大な水槽の中にいろいろな種類の巨大なサメがウヨウヨいる感じは、夜に悪夢を見てしまうような感じでした。
海が近くて景色も楽しめます。
- 投稿日
- 予算
- ¥1,800
家族で行きました。
駐車場の隣が海で子どもが喜んでました。
入り口の前に動く恐竜がいて子どもにはいいなと思いました。
日曜日に行ったせいか混んでいて、イルカとアシカのショーは座席を取るために20分くらい並んで、30分前に会場が開いて座席に座って見れたのですが、並ばないと見れなさそうなくらい人気かありました。
イワシの水槽がイワシの群れが泳いでいてキラキラしてきれいでした。マンボウも4匹くらいいてたくさんいるのは珍しいなと思いました。
近くに海もあるし、港もあって新鮮な魚が買えるし、アウトレットもあったので観光に最適だと思います。
大洗の海沿いにある大きな水族館です。
ここは場所がとても良い所で駐車場だけでも心が和みます。
管内に入ると中は軽い迷路みたくなっていて子供には最適な遊び場です。
歩き回るだけで大きい水槽でたくさんの魚たちが泳いでいたり
小さい水槽で綺麗な魚がじっくり見れたりして楽しめます。
更に外に出ると潮風が気持ちいい中でペンギンを見たりと子供は大はしゃぎ。
家族サービスで来るには最適だと思える水族館ですよ。
大洗町にあるゴルフ場近くの水族館です。
ここは駐車場がかなり広く建物内も迷子なるか思うくらいの規模です。
その広さの為か色んな展示場所があり色んな魚や海の動物たちを楽しめます。
特に小さい子供にはニンテンドウーDS系を持っていくと
無料で水族館の案内をするアプリがダウンロードでき逐一説明をを聞きながら観覧できました。
子供も判りやすい説明の為かペンギンや魚のショー等色々と楽しんでいました。
ここは一日遊べる場所なので家族連れには良いと思いますよ。
大洗の海のすぐ近くにある水族館です
海に遊びに行った帰りに立ち寄りました
いろいろな種類の魚がいる中
メインの大きな水槽にはサメを中心に大きな魚たちがたくさんいて
まるで自分が海の中にいるような感じです
1日何回か時間でイルカとアシカのショーもあり
すごくかわいく、楽しかったです!
あ、愛嬌のある顔をしたマンボーもいました(笑)

海のそばの水族館
- 投稿日
海のそばにある水族館で、夏に行くと、海水浴も楽しめます。
ショーも充実しており、一日に何度かイルカショーなどを見ることができます。
ペンギンは、陸からと、水中を泳ぐところが見れます。
食堂もあり、弁当の心配が要らないところが嬉しいです。