口コミ
夜行ったら安い料金設定でした。(19時くらい?)
中はとても広く、最初にシャワースペースがあるので
そこで体を洗うのかと思ったら・・・
奥にちゃんと座って洗えるスペースがありました(笑)
知らずにシャワーで浴びてしまったのですが
シャワーはちょっと出が悪いです。
中は少しの内湯と、広大な露天風呂です。
3連休の中日で大変混んでいましたが、上手く分散されていました。
アルカリ質の、肌がすべすべになる温泉です。
お湯も熱すぎなくてお子様連れにも良いと思います。
道路が混むので、時間帯を上手く読んで行った方が良いと思います。
桑名駅のホテルからタクシーで、片道2500円くらいでした。
長島スパーランドのお隣の温浴施設です。遊園地で遊んだ後に疲れを癒すことができます♪
広大なスケールが最高!お風呂の数も多いし、岩や滝など周りの雰囲気も自然がいっぱいでいいです。ついでに、ロッカールームも広いです。
室内では、ゲームコーナーがあったり、ショーをやってたりして、こちらでもゆっくりすることができます。
土曜日の夕方から行ってきました。
午後7時から入湯料が安くなると言う事で、そのタイミングで行きました。思ってより混んでませんでした。先に座敷で食事をしてから、温泉に入りました。色々な種類のお風呂があり、公園を散歩しながらお風呂に入りにいくと言った感じです。
子供は喜ぶのではないでしょうか。
長島スパーランド&ジャズドリーム&なばなの里と絡めて立ち寄れます。
時間が遅くなると、料金も安くなります。
さらに、長島リゾートのクレジットカードを持っていれば優待料金で利用できます。
一度、公式HPをチェックしてみてください。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/yuami/index.html/
奥入瀬渓谷の湯は内湯をはさんで、外湯に向かう出入り口が2カ所あるので注意してください!私のお気に入りは【絹の湯】。
細かい泡が、お肌をつるつるにしてくれます。
あとは【いやしのジャグジー】。腰のあたりの凝りがほぐされ、快適です。
難点は、結構混むこと。
タイミングにもよると思いますが、外国人のツアー客っぽい人もちらほら・・・です。

買い物のついでに
- 投稿日
ジャズドリーム長島を訪れた際に立ち寄った温泉です。
大きな施設で、内湯、露天風呂があります。
お湯の特徴は特になく、色や臭いも気になりませんでした。
露天風呂の数もかなりあり、十分満足できると思います。
お風呂の、人工的に作られた景観ですが、素晴らしいと思います。
黒部渓谷の湯が良いと思いました。
サウナもあり利用しました。
この温泉だけの利用料は2100円と割高ですが、遊園地を利用すると、こちらの温泉は700円で利用できます。また時間帯によって安い料金設定もありました。また、機会があれば利用したいと思います。
赤ちゃんがいるので、赤ちゃんがいても楽しめるところをいつも探しています。
ここは、風呂場の脱衣場にベビーベッドがあり、クーファンも置いてあります。
おむつを捨てるゴミ箱もあり、おむつ替えコーナーもあります。
また、必要ならお風呂場で使えるベビーバスチェアーも貸してくれます。
入浴後は、キッズルームで周りを気にせずたくさん遊べます。
そこはアンパンマンのビデオが流れているし、おもちゃもたくさんあります。
いろいろと赤ちゃん連れの家族にも気を配った施設だなと思いました。
名古屋から車で30分,日帰り温泉。
まずは3Fフロントでリストバンドを受け取り(このリストバンドは館内の施設で現金代わりに使います)
1Fで浴衣・帯・靴下を貰います。(この靴下は持ち帰りできます)
リストバンドと同じ番号のロッカーを使い(4桁の数字と色がロッカーの番号になります)
浴衣に着替えて天然温泉に入浴したり、食事などが出来ます。
【奥入瀬渓流の湯】は
絹の湯・滝壺の湯・滝上の湯・流の湯・滝見の足湯・癒しのジャグジー・サウナなどがありました。
またお湯から上がったら館内で「金沢明子」さんのショーをやっていたので食事をしながら楽しみました。
ショーは湯あみの島入館者は無料で見れます。
出る時は1Fで浴衣と帯を返却し、3Fフロントにてリストバンドを渡し、精算します。
玄関で退館券を渡して出ます。
“刺青・タトゥー”の入っている方の利用・入場はできません。
※洋彫り・和彫り問わず不可、シールなど類似な物も不可だそうです。