国道262号沿い、萩に向かう途中にある、静かな山の中の道の駅です。この地域は江戸時代には萩往還の宿場町としてにぎわった所で、幕末史が大好きな私を引き付けてやまない場所のひとつです。道の駅で美味しい佐々並豆腐を買うのが楽しみですが、午後遅くに寄ると売り切れているので要注意です。地元の美味しいお米、野菜はもちろん、手作りの手芸作品、焼き物まであります。手ごろな値段で買える焼き物は、日常使いにぴったりの、とても温もりのある器です。こちらで購入したフリーカップは芋焼酎のお湯割りに愛用しています。トイレがもう少しきれいだともっと立ち寄るのが楽しみになると思います。