口コミ
山と川に挟まれた場所にあり、周囲に他の建物があまりないこともあってか特徴ある屋根がかなり目立っているこちらの道の駅。中はレストラン・産直市場と分かれており木で作られた屋根部分は明るく開放的な気持ちにさせてくれます。
すぐ隣には親子連れが楽しめるアスレチックパークもあり、来訪した週末昼間というタイミングも相まって駐車場は混雑気味。少し足りないんじゃ・・・?とも思いましたが、道路を挟んだ反対側の河原にもあるようなので、満車で停められないということはなさそうです。
添田町の特産品や農作物の直売所と
レストランがある広々とした施設です。
珍しい野菜がありました。
「カリフローレ」といって細長いカリフラワーです。
お花みたいな見た目でした。茹でて食べると触感が良くて美味しかったです。
店内のレストランゾーンではあゆうどんを食べました。
あゆの甘露煮が丸ごと1匹入ってました。
うどんスープも出汁が効いていてあっさりして美味しかったです。
駐車場も広くて店内も広々してます。
田川の特性で基本的に駐車場も広く店舗も広いっていう良いところが遺憾無く発揮されている道の駅です。
歓遊舎には祖母の為にお水を汲みにきてました。
今は英彦山の参道のお店がなくなってしまってさみしいなと思っていたので英彦山の良いところが感じられるここはとても良いと思います。
福岡県田川郡田添町にあります。
場所は、JR日田彦山線「歓遊舍ひこさん駅」と併設されています。
県道52号線沿いにあり、休憩所として、観光客で賑わっています。
ここは、「霊峰英彦山」の天狗伝説と山伏の里です。
物産館では、金の原大地の新鮮な野菜や、
特産品の、米、柚子胡椒、椎茸、かりんとうなど
地元で採れた農産物(野菜や果物)、加工品などが販売されています。
食事処では、添田町内で収穫したおいしい野菜がバイキング方式で楽しめます。
行楽日和に、「英彦山」観光で立ち寄りました。
駐車場には、車が溢れんばかりに停車していて、大変混雑していました。
ほとんどがマイカー族で、ドライブの途中に休憩所として利用しています。
建物もモダンな建物で、休憩におすすめの場所です。
私は、こちらの物産コーナーが、お気に入りなので、
英彦山方面へ行く時には、必ず立ち寄ります。
道の駅なのですが、新鮮なお野菜が買えるので、
地元の方も利用されているようです。
私は、出かける時に立ち寄って、
こちらで販売されている「かしわ(鶏)おにぎり」を
買ってから行きます。
その他で良く買うのは「柚子こしょう」です。
(柚乃香本舗のものがお気に入り)
また、こちらで買い物をした時に頂けるコインを使って、
道の駅の前で、天然水を汲んで行きます。
他にも色々と興味をそそられるものが売られていますので、
是非、寄ってみてください。
なお、お野菜を目当てに行かれる方は、
午後になると売り切れているものが出てくるので、
午前中の利用をおススメします。