店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
面談カウンセリング 1時間 7000円(税込) 電話カウンセリング 30分 3000円(税込) 1時間 5000円(税込)
当相談室では「うつ」の症状に苦しむ方への支援を行っております。
●心身の不調がとれない方
「眠れない」
「肩こりや頭重感が取れない」
「いくら休んでも疲れがぬけない」
「いつもとくらべてイライラしている」
「職場でついキレてしまい、トラブルになってしまった。今までこんなことはなかったのに」
うつの症状は心身の不調だけでなく、職場や家庭の人間関係にも影響を与えてきます。
「うつかな?どうかな?」と不安な方はぜひご相談ください。
「うつ状態」に対しての基本的な対処の方法をお伝えしていきます。
*必要な場合、医療機関を紹介することがあります。
●うつを現在治療中の方
「症状に波があり、良くなっているのか、悪くなっているのかがよくわからない」
「会社に復職するにあたり体力的に不安がある」
「今は休むべきなのか、頑張るべきなのかがわからない」
「家族が自分が苦しんでいることを理解してくれない」
治療中にはいろいろな不安や悩みがでてくるものと思います。
カウンセラーはそんなあなたの苦しい気持ちに耳を傾け、回復に至るプロセスを案内していきます。
●家族がうつで治療中の方
「『励ましてはいけない』とはいわれるものの、どう言葉をかけていいのかがわからない」
「もう大丈夫か、と思えば会社を休んでいる。良くなっているのか、悪くなっているのか、よくわからない」
「もうずいぶん休んでいる本当に治るのだろうか?」
「うつの患者さんを支援している私自身が疲れてしまった」
うつの患者さんを支える家族の方、リハビリ出勤中の方を支援する上司や同僚の方、ご相談ください。
お話しを伺う中で現状を把握し、今後どのように支援していけばいいのかをお伝えしていきます。
*投薬や治療など医療行為はできません。
*現在通院中の方は、担当の医師の方の指示に従ってください。(服薬中の薬を医師に無断で中断してはいけません)
面談カウンセリング 60分 6000円(税込) 90分 9000円(税込)
電話カウンセリング 30分 2000円(税込) 60分 4000円(税込)
交通事故を目撃してしまったり、実際に経験してしまったり・・・
事件に巻き込まれてしまったり・・・
こんなときは直後に特有の「心の不調」が表れてくることがあります。
当相談室ではこのような症状に苦しむ方へのカウンセリングを行っております。
●事故経験後に出てくるよくある症状
・不眠が続く
・動悸が止まらない
・イライラが続いている、怒りっぽくなった。
・事故の場面が突然思い出される(フラッシュバック)
・現実感覚がない
・自分の感情がなくなったような気がする
・集中力がない。ぼうっとしてしまう。
・事故が起こった現場に行こうとすると足がすくんでしまう。
・狭いところ、暗いところ、水廻りなどが怖い
こうした症状は通常、時間の経過とともに緩和されてきますのでご安心ください。
ただし、次のようなケースの場合はぜひ相談にいらしてください。
●心身の不調が1ヵ月近くたってもおさまってこない。
●事故や事件がおこったのは「自分のせいではないか」と考えてしまい、どうしても自分を責めてしまう(罪悪感がとれない)
●「自分がもっとうまく対処していれば、「事件や事故」はもっとうまく処理できたかもしれない」と自分を責めてしまう。
*自死などで家族や同僚を亡くされた方の場合、「自分を責める気持ち」や「罪悪感」が非常に大きく膨らんでくることがあります。そのような「罪の意識」に苦しんでおられる方はぜひご相談ください。
事件や事故をなかったことにしようとしたり、無理に忘れようとしたりすると、イライラや不眠、フラッシュバックなどの症状が緩和されてこないことがあります。事故や事件がどんなできごとだったのか、具体的に振り返り語ってみることによって、心身の辛い症状や「罪の意識」が軽くなってくることがよくあるのです。
ほんの少しの勇気を出して、相談にいらしてください。
*心理的な症状に対するケアです。「けが」や「むちうち」など身体症状には対応できません。
*投薬など、医療行為はできません。
*うつや身体の疾患が疑われる場合など、医療機関への通院をお薦めする場合があります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
面談カウンセリング 60分 7000円(税込)
電話カウンセリング 30分 3000円(税込) 60分 5000円(税込)
大切な方を亡くしてしまう悲しみは、言葉に尽くせないものがあると思います。
辛い気持ちや喪失感は長く続くのがふつうです。
無理に元気を装ったり、早く元気をとりもどそうとすることはないのです。
*「早く立ち直れない自分はダメだ」という具合にご自身を責めてしまう方もおられますが、そんなことはありません。
いわゆる「死別体験からの立ち直り」は人それぞれに大きくことなりますし、「早く立ち直れないから自分は弱い」とか「ダメだ」ということ ではないのです。
なかなか相談する人がいないとき、苦しい気持ちを吐き出したいとき、当相談室にご相談ください。
長く続く悲しみを少しでも緩和していけるよう、辛い気持ちに寄り添っていきます。
電話カウンセリング 30分 3000円 (税込) 60分 5000円 (税込)
面談カウンセリング 60分 7000円
職場の同僚との人間関係のことやら、得意先との関係やら、今月のノルマのことなど・・・
生きていくうえでストレスの種はつきません。
このストレスはほどほどのものであれば「人生のスパイス」と言われるように、生活にハリを生むものではあるのですが、積もり積もってため込んでしまうと、様々な心身の不調が現れてきます。
頭重感や肩こり、イライラ感。
軽度のストレス症状であれば、怒りやイライラなどの感情を語り、表現することで気持ちがスッキリすることがあります。
平日は仕事を終わらせた後、帰宅後にも利用できるよう、平日20時から22時まで電話カウンセリングの時間も設けてあります。
ぜひご利用ください。
電話カウンセリング 30分 3000円 (税込) 60分 5000円(税込)
面談カウンセリング 60分 7000円 (税込)
「親子は仲良く」とか「家族であればわかりあえる」とは言われるものの、家族間のトラブルはなかなか一筋縄ではいかないのが本当のところだと思います。むしろ多少なりとも気を使ったりする他人との関係以上に、お互いに遠慮がないがゆえに、感情的な行き違いが大きくなってしまうようなところがあると思います。
・夫婦の関係
・離婚が子供に与える影響
・思春期を迎えた息子との関係
・母と娘との関係
・介護をめぐるトラブル
など例をあげればきりがありません。
また身近な家族とのトラブルはなかなか人には相談しにくく、また相談したとしても「家族は仲がいいのが当然」などと説教されたりすることもあったりします。
もしもあなたが家族に対してネガティブな感情を抱いていたとしてもそれは正当な感情です。
まずここを認めてしまいましょう。
でもネガティブな気持ちを抱いてしまう自分自身を責めてしまう気持ちもあるのかもしれません。
それはあなたが、優しくて真面目だからです。
家族に対するネガティブな感情と、そのために自分を責めてしまう苦しい感情。
ご自身の気持ちをどう整理していくか、一緒に考えていきましょう。
尚、不登校、ひきこもり、家庭内暴力など、より専門性が必要な事例についてもご相談は可能です。