営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜20:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~20:30 |
- 営業時間補足
- 日帰り入浴は10:00〜21:00
- 定休日補足
- 第三水曜日休み(8月と11月は営業)
口コミ
新四国曼荼羅霊場巡りの旅に一区切りをつけられた帰りに、こちらの温泉に立ち寄りました。黒滝寺から国道193号まで戻って右に曲がります。看板が立っているところで県道295号へと左折して道なりに進んでいくと到着です。道中は民家のない山道があったりと、夜間(しかも初めて)通るには不安になる場合が多そうですが、施設の明かりが見えたらほっとします。車の中でタブレットを見たら電波が圏外になりましたが、全域圏外ではないようだったので一安心。
日帰り入浴の他に宿泊とレストランもある施設です。日帰り入浴の料金600円を支払って入口右側の浴場へと移動します。浴場には洗い場が9つあり、備え付けのリンスインシャンプーとボディソープがありました。浴槽は大浴槽の他にサウナ・水風呂・薬草湯があり、露天はありませんがベランダに出て涼むことはできます。日中なら自然豊かな外の景色も堪能できることだと思います。泉質は単純硫黄泉で、硫黄の文字がありますが硫黄独特の不快な臭いは感じませんでした。宿泊客も利用するので、脱衣所も浴室も広めに設計されているようでした。
普段は入浴と食事は別のところで行って口コミ数を稼ぐパターンが多いですが、近隣にお店はなさそうだったので施設内のレストランで風呂上がりの夕食をいただきました。レストランは玄関を入って左側にあり、4人掛けテーブルが4席くらいと、6人掛け掘りごたつが5席ありました。最近はやりのイノシシやシカなどの野生動物の肉を使った「ジビエ」料理を売りにしているレストランで、鹿肉がメインの「大美谷(850円+税)」という名前の料理をいただきました。ジビエは捌き方が下手だと筋っぽさや生臭さが残りやすいそうですが、こちらの鹿肉の陶板焼きは固い筋もなく、牛肉と言っても通るような味でした。鹿肉が入った「またぎ汁」は、大きめに切られたごぼう・コンニャク・ニンジンも入っておりけんちん汁や豚汁のような感じでした。ごはんもお替り自由とのことだったので、昼食を抜いていた分も補充できました。
空室があればこのままここに泊まろうかとも思いましたが、明日の昼には松山にいなければならないため、出発しました。黒滝寺で迷った「北上したら吉野川市」ルートに近いプランを再度実行しようと試みましたが、国道193号沿いの「大轟の滝」の音がおっかなく聞こえ、道も真っ暗の山道だったので遠回りでも安全なルートで戻ることにし、鷲の里まで戻ったところで眠気が襲い車中泊をしました。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- バス停
- 四季美谷温泉から36m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~20:30
-
火
- 11:00~20:30
-
水
- 11:00~20:30
-
木
- 11:00~20:30
-
金
- 11:00~20:30
-
土
- 11:00~20:30
-
日
- 11:00~20:30
-
祝
- 11:00~20:30
-
- 営業時間補足
- 日帰り入浴は10:00〜21:00
- 定休日補足
- 第三水曜日休み(8月と11月は営業)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日