営業時間
- 本日の営業状況
- 7:00〜22:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:00~22:00 |
口コミ
3月に入り、そろそろバイク遍路を再開しようと思ったものの、冬の間かわいがってあげなかった相棒のバイクはご機嫌斜めで、中々修理から帰ってきません。4月に入れば高野山が1200周年で様々な行事が執り行われるようですが、人混みは苦手なので行事が見れないのは残念だが、閑静な間に3巡目の完結と、4巡目の挨拶に出掛けておこうと思い、車で高野山を目指しました。
その道中、こちらのサービスエリアに立ち寄りました。金曜日の深夜に出発し、SA・PAで仮眠を取りつつ吉野川サービスエリアに到着したのが朝の8時前、朝食を取るのに丁度良い時間だったので、朝食を頂きました。
立地的にも便利なのか、高速バスや観光バスの休憩場所としても使われており、滞在中に何台ものバスが入ってきました。ハイウェイオアシスとつながっていることもあり、サービスエリアの店舗自体はそこまで広くありませんが、四国四県のお土産を取りそろえており、食堂も完備しています。
徳島らしく祖谷そば(600円・じゃこ天入り)を頂きました。祖谷そばは数量限定と書かれていましたが、朝早い時間帯だったので、品切れの心配もありませんでした。
通常のそばに比べると、麺の太さは太目に切っており、十割そばではないでしょうが、ぷつぷつと切れやすく、そば粉の風味がよく分かる麺でした。
定食にも徳島県と他の3県のコラボメニューなどがありましたが、じゃこ天入りの祖谷そばは愛媛とのコラボということになります。じゃこ天も熱々で、中のすり身はふんわりとしており、ジューシーさもありました。テーブルには吉野川サービスエリア上り線限定販売の「美濃田すだち七味」のお試しも置かれていました。ユズとはまた違ったカンキツの風味を楽しめました。
ここは帰省する際に毎回寄りますが広くて綺麗なサービスエリアです。
利用者も多いのでトイレの数も多く長いトイレ待ちなどはありません。
食事もでき、コンビニもあるのでちょっとした物は間に合いますし、お土産や特産品も安く買えるのでオススメです。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ヨシノガワサービスエリアノボリセンハイウエイショップ
吉野川サービスエリア上り線ハイウエイショップジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 7:00~22:00
-
火
- 7:00~22:00
-
水
- 7:00~22:00
-
木
- 7:00~22:00
-
金
- 7:00~22:00
-
土
- 7:00~22:00
-
日
- 7:00~22:00
-
祝
- 7:00~22:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日