営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~18:00 | 休 | |||||||
11:00~20:00 | 休 |
- 定休日補足
- 水曜日(祝日の場合は翌日)
口コミ
板野町の東の端、県道ナルイケ線沿いのうどん屋さん。
釜揚げが美味しい。
しかし時間がかかります。
まあ当たり前ですが、注文を聞いてから茹でるのですから。
麺も良いし、出汁汁もすばらしい。
湯だめなら、時間は短くて済むけど、やはり本物の釜揚げを食したいですね。
店内調度品も重厚でリッチな気分になります。
4連休遍路の最終日、高松市のファンキータイムレインボー店を出発して、まずは88番大窪寺へ向かいます。ここから国道318号を経由して徳島入りをし、7番十楽寺あたりから逆打ちをする形で東へ進みます。別格20霊場の大山寺でのお礼参りを済ませ、霊山寺へと向かいました。3番金泉寺近くまで戻ってきたときに昼食時を迎え、県道12号沿いにあるこちらのうどん屋を発見。今日はいつもと違って時間にゆとりを持って旅ができるため、昼食を頂くことにしました。
店内は6人掛けの小上がり席が8席、10人が座れる相席チックなテーブルが2席、4人掛けテーブルが2席となっていました。遍路道沿いにある店ということで、金色や錦の納札など、遍路関係の額縁もありました。また、アンジェラアキをはじめとした、有名人のサインも壁に飾られていました。
うどん屋巡りをしながら帰りたいという気持ちもあり、冷やし山かけうどんの小(500円)を注文しました。きれいにとぐろを巻いたように盛られた麺は茹でたてで、尚且つ冷水でキンキンにしめられた私好みの冷たさ。コシもしっかりありました。実は入店前には観光気分のお遍路さん相手に早かろう安かろうのうどんを提供している店では?と少々懸念していたのですが、一口食べたらその懸念は払拭しました。讃岐うどんとしてのコシも十分で、手抜きをしていない良いうどんでした。
天かすは卓上に置かれてあり、お好みで加えます。また、折角の山かけ(やまいも)をきれいに食べきることができるように、レンゲと小さな器も一緒に運ばれてきました。つゆまで飲み干すことが多いので気づきませんでしたが、一般的にはつゆを飲み干す人は少ないはずで、そうなるとつゆに浮かんだ山芋は食べにくいわけで、細やかな心遣いに感心です。
サイズは小と大しかなく、小=並のようで、十分お腹を満たすだけのボリュームがありました。
四国八十八ケ所、第3札所「金泉寺」近くにあります。
土曜日のお昼の時間とても賑わっていました。
お遍路さんの姿もチラホラ見られました。
天ぷらうどん(小)をいただきました。
お出汁が美味しかったです。
うどんメニューは大きさが大・小とあります。
他に、ちらしずし・いなりずしなどがあります。
色紙が飾ってあるのですが、アンジェラ・アキさんの書かれたモノがありました。
この辺りの出身で、小さな頃に来られてたんだなぁと親近感がわきました(^^)
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 板野駅 から570m (徒歩8分)
- バス停
- 板野高校前から520m (徒歩7分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~18:00
-
火
- 11:00~18:00
-
水定休日
-
木
- 11:00~18:00
-
金
- 11:00~18:00
-
土
- 11:00~20:00
-
日
- 11:00~20:00
-
祝
- 11:00~20:00
-
- 定休日補足
- 水曜日(祝日の場合は翌日)
- 公開日
- 最終更新日