各地の織物の生産地や作家を訪ねてきた「絹や」ならではの着物や帯を取り揃えています。
日本の伝統的な習い事や教養講座・古人の知恵などを学び体験する教室を開催しています。
講師の先生をお迎えし、和の文化に触れて体験するプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご参加ください。
きもののプロが着付けします。
お祖母様やお母様から譲り受けたきものを着たいが寸法が合わない。
しみがあるなどの、しみ抜き・クリーニング・染め替え・仕立直し・お手入れ・点検などお困りのことをご相談ください。
Kinuya indigo
徳島は600年前から藍の生産地で現在もその歴史は続いている地域です。 その藍の源流といわれる徳島で、私たちは藍染レザーを制作しています。 私たちの会社は、伝統工芸の普遍的な価値や技術を活かして生活を豊かにする会社です。 革を藍で染めるという事に取り組んだのは、12世に作られた日本の古い甲冑の飾りに藍染の技術が使われていたことから 着想を得て作られたものが藍染皮革素材です。
伝統的な天然藍の染色技法で、1枚〃手染めで作った藍染レザー
「Indigo blue Leather」
日本の伝統的な藍染技法で作られた革で、植物の藍を発酵の技術で染料にしたスクモ(蒅)の藍染料で革を染めています。
席・設備・特徴・許認可番号
・特徴:伝統工芸の着物や、工芸の技術を使った藍染レザーがある。
・振袖、訪問着、フォーマルな着物:振袖は古典を中心に、お母様の振袖も着る方に合わせてアレンジします。 伝統工芸を活かし、全国各地の工芸染織紹介します。 南は沖縄の与那国花織から紅型など、北は山形県の米沢など織物など
・阿波藍 レザー:藍染製品販売、オリジナルの藍染革製品 Kinuya Indigoは、藍染革財布や名刺入れなど販売。藍染革素材も販売しています。 indigo Leather
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 月に2回不定休日。ホームページのカレンダーに表示
- 定休日補足
- 東京での展示会などで休みにする場合があります。
口コミ
口コミ投稿で最大85ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
キヌヤ
絹やジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~19:00
-
火
- 10:00~19:00
-
水定休日
-
木
- 10:00~19:00
-
金
- 10:00~19:00
-
土
- 10:00~19:00
-
日
- 10:00~19:00
-
祝
- 10:00~19:00
-
- 営業時間補足
- 月に2回不定休日。ホームページのカレンダーに表示
- 定休日補足
- 東京での展示会などで休みにする場合があります。
駐車場
- 駐車場補足
- 会社正面に2台駐車可
関連ページ
クレジットカード



QRコード決済
- LINE Pay
- 楽天ペイ
電子マネー
- 交通系電子マネー(Suica/PASMO/ICOCA など)
- 楽天Edy
- iD
- その他
- 公開日
- 最終更新日