口コミ
高知県内の別格不動霊場巡拝を終え、国道197号経由で八幡浜に戻る途中、梼原町内にあるこちらの温泉でひとっ風呂浴びて帰りました。国道沿いにあり、道の駅やホテルも隣接してあるのでわかりやすいです。坂の途中に建てられている状態で、一番下側の建物が温泉となっています。最初に温泉の名前を見た時には司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」を文字ってつけたのかなと思いましたが、実際に梼原の標高は高い方なので、雲を下に見ることがあるのかもしれません。
料金は500円で、券売機で購入して受付に渡します。受付があるフロアには食堂と売店もあります。浴室は階段を下った所にあり、同じ階に休憩スペースも設けられていました。
浴室には洗い場が10あり、シャンプー類は備え付けがありました。内湯として、大浴槽、寝湯、バブルバス、サウナ、水風呂、薬湯がありました。薬湯はただ入浴剤を入れたものではなく、以前紹介した元気人村にあった布に入れた漢方薬を浴槽に入れて成分を抽出したようなタイプの本格的なやつでした。股間をしっかりとガードして入らないと、皮膚の弱い部分は焼けるように熱くなります。浴槽の上には「励明薬湯(れいめいやくゆ)」と紹介されており、効能や注意書きがありました。訪問するちょっと前に、月曜から夜ふかしで、別の入浴施設にある励明薬湯を紹介していたのでタイムリーでした。
露天風呂もあり、気温も低かったためかやや温めに感じましたが、目の前の木々を見ながら入ることができます。また、山側を覗くと煙突が立っており、細い煙が上がっていました。もしかしたらボイラーではなく薪でお湯を沸かしているのかもしれません。
泉質は、アルカリ性単純泉メタほう酸イオン・フッ化物イオン(炭酸水素塩冷鉱泉)が混ざっているそうで、入った後は肌がいい意味でつっぱるような感じがありました。
日没前で景色を楽しみながら疲れを癒すことができました。
先日、ドライブも兼ねてこの「雲の上の温泉」に行きました。
ここに行くときは水着を持っていくことをお勧めします。
温泉とプール両方に入ると割安で利用できるのでお得です。
プールはいつも空いていて開放感いっぱいで気持ちよく泳げますし、子供用のプールもあるので家族で行ってもグッドです。
温泉も気持ちよく特に露天風呂は癒やされます。
先日友人と紅葉を見がてら四国カルストにドライブに行った時に、偶然ナビに温泉が表示されたため寄ってみたところ、めちゃくちゃよかったです!まさに名前のとおり山の奥の方にあるので、露天から見る景色は最高でしたし(もう少し紅葉がすすんでればもっと・・・笑)、泉質もよっかたです。「美人の湯」らしいですよ。思わぬ発見で友人とテンションあがって、ついつい長居してしまいました。

健康と美容に効果
- 投稿日
高知県で立ち寄った温泉施設です。
料金は500円ほどだったと思います。
こちらの温泉の、お湯は、古い角質や、余分な脂を落とす効果があるそうです。そのため、健康や美容に効果があるそうです。
お風呂は、歩行湯、気泡湯、露天風呂、泡風呂、打たせ湯などがあり、色々な、お風呂を楽しめる温泉で、満足できました。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 太郎川公園前から210m (徒歩3分)