モトハシコメテン
ショッピング店その他
その他
捨ててしまうはずのモノに新しい再創造を!――循環型社会で貢献!高価買取!どんどんお持ちくださいませ!
店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
オリジナルブレンド米 五ツ星お米マイスターの私が、「まずい」と誰にも言わせないようにブレンドしたお米です。 食感、食味、粘り、香りの全てのバランスをとっています。 これがダメだと、当店でお売りできる商品はございません。
オリジナルブレンド米 ご飯は噛み応えが命!という方向けに、食感をしっかりめにして作りました。 食味はやや濃いめ、粘りはやや強めになっています。 男性、若い方にオススメです。
オリジナルブレンド米 しなやか、ふんわり、しっとりといった言葉をイメージして作った、食感柔らかめのお米です。 食味はやや濃いめ、粘りはやや強めとなっています。 女性やお年寄り向けです。
オリジナルブレンド米 お米は主食です。 主食は、食卓でも家計にも邪魔をしてはいけないものです。 「少しでも安く、限りなく良い物を」 消費者の方としては当たり前の欲求であり、それに応えられてこそのプロです。 自信アリの一品です。
転換有機栽培米 有機栽培というのは、その手間と経費に比べて実入りが少ない栽培方法です。 それをこの価格でやろうというのは、お米に対する情熱と愛情が相当だからなのです。 石井さんのお米への愛情には、いつも感心しております。 やや柔らかめの食感、濃い食味、強めの粘りは、「お米の品格」を感じさせてくれます。
減農薬減化学肥料栽培米 島根県の山奥、出雲大社のおひざ元にある飯南町。 ここでは毎年、お米のコンテストが行われています。 当店では、このコンテストで金賞を獲得したゴールドファームのお米のみを扱っています。 関西風のやや丸みを帯びた種、しっかりめの食感、強い粘り、濃い食味は、関東ではなかなか味わえない逸品です。 出雲の神々に愛でられたるお米をぜひご賞味ください。 ※こちらの商品のみの特典もございます。
通称「幻のみゆき米」。 新潟県魚沼地方から県境を少し入ったところに、飯山市はあります。 この立地で悪い物が採れるはずもありません。 また、長野県はお米の全国コンテスト出品数が全国1位。 米作りにとても熱心な県です。 立地条件と情熱が相乗効果を生みだしたお米なのです。 しっかりした食感、強い粘り、濃い食味は、白いご飯の味をそのままに味わいたいという方にうってつけです。
北陸の米どころとして知られる富山県。 コシヒカリは福井県の農業試験場で生まれ、富山を通って新潟へと伝わっていきました。 その地図通り、新潟のそれよりも本来のコシヒカリらしさを強く備えています。 しっかりめの食感、強い粘り、濃い食味は、これぞコシヒカリというもの。 個人的な感想を言うと、もし自分でお金を払って買うならこの「とやま」を買います。
減農薬減化学肥料栽培米 通称「金札米」。 今や有数の米どころとなった岩手県。 その中でも特A地区と呼ばれ、滅多に出回らないのがこの江刺地区のお米です。 一言で表現するなら、しなやかで優しいお米。 柔らかめの食感、やや強めの粘り、濃いめの食味は、これぞ東北のお米です。 見た目にも綺麗で、女性向けのお米です。
減農薬減化学肥料栽培米 あきたこまちで一大産地へと登りつめた秋田県。 大潟村はその中でも最も有名な地区と言えるでしょう。 当店が仕入れているのはその大潟村でもわずかしか生産されていない「原種あきたこまち」。 あきたこまち本来の特徴である、さっぱりした感覚を取り戻しました。 小さい男の子がいるご家庭にはぴったりです。