席・設備・特徴・許認可番号
・座席:2階レストランはカウンター5席、テーブル9席、お子様・赤ちゃん用のイスもございます!オムツ交換の場所等もできる限り対応いたします!
・特徴:東九州自動車道、日向インターからすぐ!日本屈指のサーフスポットであり、日本の渚100選にも選ばれているお倉ヶ浜もすぐそばにあります!お土産の品揃えは宮崎県内最大級!2階にはレストランもございます!
・入場無料のミュージアム&工場見学:ミュージアムでは、全世界でも日向市でしか作られていない超最高級碁石、はまぐり碁石の歴史を知ることができます。工場見学では、伝統工芸士による匠の業を生で見ることができます!
・自社工場直売所:当社自慢のオリジナルドレッシングやチーズ饅頭など、大人気商品多数!
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:30〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~17:00 |
- 営業時間補足
- 2階レストランは11:30~14:30(ラストオーダー14:00)となります。
- 定休日補足
- 毎月の店休日につきましては、店頭・ホームページ・Facebook等で随時お知らせいたします。 お客様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
口コミ
宮崎の日向市内に入る手前の10号線沿いにあります。
イメージとしては昔ながらの大きなドライブインといったところです。
仕事で宮崎市内から日向、延岡を回っていた時に、
ここでよく休憩していました。とにかく駐車場が広々としていますので
車を止めてゆっくりする分にはちょうど良かったです。
日向で獲れるハマグリは身がしまって美味しいだけではなく、
殻がしっかりしていて美しいということもあって
この殻から作られる碁石がブランド品のように扱われています。
この旅の駅ではその碁石の製造工程を見ることもできますし、
そうした碁石の販売もされています。
また2階のレストランでは日向のはまぐり料理もいただけます。
また1階のお土産コーナーでは日向の名産品がいろいろと並んでいますが、
何となく地方の巨大なお土産センターという感が漂っていまして、
意外と面白い雰囲気に満ちていました。

良いですよ
- 投稿日
日向市にあるはまぐり碁石の里、
国道10号線沿いにあります。
もともとはお倉が浜で採れるはまぐりを
加工して碁石を作っていました。
高いものははまぐり碁石が
5000万とかするんだそうです。
やきはまぐり、お味噌汁、はまぐりご飯など
とても美味しいです。
国道10号線沿いの「はまぐり碁石の里」はこのあたりではランドマーク的要素が高いと思います。おみやげ物屋さんの意味合いもありますが名前の通り碁石を紹介し加工してる様子が見れるところ。昔はもっと生産風景が見れたそうですが今は実演みたいな感じがします。でも「囲碁」や「将棋」をされる方なら高価な碁盤や石を見るだけでも眼の保養になります。もともと日向は「ハマグリ」の産地だった事から碁石職人さんが増えた歴史があるそうです。でココでオススメはらんみやのプリン!!!僕は午前中に行っても買えなかった事多々です><;;シュークリームもおいしいです。わざわざ宮崎市内から日向市まで行っても損はないです。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ハマグリゴイシノサト
はまぐり碁石の里ジャンル
電話番号
住所
アクセス
配達・デリバリー対応エリア
宮崎県日南市
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:30~17:00
-
火
- 9:30~17:00
-
水
- 9:30~17:00
-
木
- 9:30~17:00
-
金
- 9:30~17:00
-
土
- 9:30~17:00
-
日
- 9:30~17:00
-
祝
- 9:30~17:00
-
- 営業時間補足
- 2階レストランは11:30~14:30(ラストオーダー14:00)となります。
- 定休日補足
- 毎月の店休日につきましては、店頭・ホームページ・Facebook等で随時お知らせいたします。 お客様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
駐車場
- 駐車場補足
- 店舗の入口前は屋根付き駐車場になっております。雨天でも安心してお越し下さい。
関連ページ
クレジットカード





- クレジットカード補足
- お支払い回数は1回払いのみとなります。
- 公開日
- 最終更新日